| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
口郡かせ方仕法帳披見に付御返添状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
(天保6)10月10日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
真館文庫 |
ID
B301000153 |
請求記号
301/153 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
当分かせ仕入銀相渡候次第覚書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
組主附 |
出版者
|
出版年
(天保6)未11月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
真館文庫 |
ID
B301000155 |
請求記号
301/155 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
自昭和十五年一月至昭和十五年十二月の法名MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
昭和15年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000530 |
請求記号
209/B-183 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
組足軽金子治右衛門玉数弐百皆中ニ付褒状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
→割場奉行 |
出版者
|
出版年
天保6年閏7月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
金子家文書 |
ID
B211000023 |
請求記号
211/23 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
普請方諸入用留帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
天保9年5月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305002079 |
請求記号
305/J-79 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
仮橋入用銀覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
私共三人 → 旦那様 |
出版者
|
出版年
(天保9) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305002162 |
請求記号
305/J-162 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
黒島領論所絵図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
天保3年6月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305001356 |
請求記号
305/F-169 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
天保九年作難方願方一件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
天保9年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305001821 |
請求記号
305/I-15 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
仁岸組伊藤八郎取替金覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
天保7年12月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305001934 |
請求記号
305/I-128 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
五人組帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
嶋村庄屋五郎兵衛 |
出版者
|
出版年
天保9年1月13日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
山口家文書 |
ID
B304002936 |
請求記号
304-補遺/E-5 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
むつし地子代等算用帳断簡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
(明治17年) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
山口家文書 |
ID
B304003183 |
請求記号
304-補遺/H-81 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
書簡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
勝峯晋風→中本恕堂 |
出版者
|
出版年
昭和18年1月22日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中本文庫 |
ID
B114000207 |
請求記号
114-書簡/183 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉翁句解大成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
月院社何丸著 |
出版者
千鐘房 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001579 |
請求記号
112/1237 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉翁句解大成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
月院社何丸著 |
出版者
千鐘房 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001580 |
請求記号
112/1237 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉翁句解大成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
月院社何丸著 |
出版者
千鐘房 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001581 |
請求記号
112/1237 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉翁句解大成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
月院社何丸著 |
出版者
千鐘房 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001582 |
請求記号
112/1237 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
芭蕉翁句解大成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
月院社何丸著 |
出版者
千鐘房 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001583 |
請求記号
112/1237 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
道のすみれMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西濃市の瀬連中編 |
出版者
橘屋治兵衛 |
出版年
文政13年・天保元年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001588 |
請求記号
112/1242 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001667 |
請求記号
112/1305 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001668 |
請求記号
112/1305 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001669 |
請求記号
112/1305 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001670 |
請求記号
112/1305 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001671 |
請求記号
112/1305 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧 流行発句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅長成編 |
出版者
河内屋儀助 |
出版年
天保5年甲午7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001673 |
請求記号
112/1307 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
俳諧水滸 うかれ奇人集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
青林亭錦八編 |
出版者
青林亭蔵販 |
出版年
天保8年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001691 |
請求記号
112/1323 |
詳しく見る |