タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸における蘭学の発達―蘭学塾生の門籍を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:21巻1号 |
作成者
寺畑喜朔 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2000-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006336 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
幕末期「郷医」の後継者教育の一例―門屋養安日記から―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:21巻1号 |
作成者
莇昭三 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2000-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006339 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
土肥慶蔵と初代大阪医学校皮華科教諭桜根孝之進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:21巻1号 |
作成者
長門谷洋治 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2000-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006342 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
光源氏物語現行形態試論第六―先行物語の季節MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:15号 |
作成者
田村俊介 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2000-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006572 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『本朝麗藻巻下』注解(七)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:15号 |
作成者
柳澤良一・本間洋一・高島要 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2000-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006578 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
多田南嶺『龍都俵系図』注釈(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:15号 |
作成者
時代物浮世草子研究会 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2000-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006580 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ドイツ中世後期の職人遍歴についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:7号 |
作成者
田中俊之 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
1-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006664 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎金沢脱出事情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:7号 |
作成者
松田章 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
41-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006667 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
福井城跡出土の木簡についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:7号 |
作成者
河村健史 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
45-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006668 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
秀吉の朝鮮出兵時における倭城の実態についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:7号 |
作成者
高岡徹 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006670 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ドイツ中世後期の職人遍歴についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:7号 |
作成者
田中俊之 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006671 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介『紀尾井町事件 武士の近代と地域社会』石川県立歴史博物館編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
市史かなざわ:6号 |
作成者
太多誠 |
出版者
金沢市 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002309 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治年間石川からの北海道移民MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002945 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天守台の賦―小松高等学校創立百年前史―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
大西勉 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002946 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
犬千代時代の前田利常公の居所についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
後藤朗 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002948 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
名字のふるさと 能美・小松人物事典(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
白江勉 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002950 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀・能登古代史研究の現状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:12号 |
作成者
森田喜久男 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004020 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加能地域史問答MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:12号 |
作成者
小西洋子/中西美紀 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004022 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
クワンクワン考―方法としてのオノマトぺヘ―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:31号 |
作成者
大門哲 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004025 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の名称及ぴ位置―舳倉、重蔵宮について―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:31号 |
作成者
卯本文敬 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004028 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ムラを映す川柳画行灯 ―金沢市二俣町の事例―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:143号 |
作成者
大門哲 |
出版者
|
出版年
2000-03 |
掲載ページ
p4-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032450 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸「禅の道」前田家夫妻と禅刹・禅僧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:6号 |
作成者
東四柳文明 |
出版者
|
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p40-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034652 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸「禅の道」現代に息づく曹洞宗の民俗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:6号 |
作成者
小林忠雄 |
出版者
|
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p50-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034653 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第1回 雪の華文学賞受賞作品 父のこと母のことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:6号 |
作成者
下口豊子 |
出版者
|
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p76-87 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034660 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
アジアを食べる(6)ギョウザの原理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:6号 |
作成者
伊藤 武 |
出版者
|
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p156-167 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034662 |
請求記号
|
詳しく見る |