タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
富山県黒部市堀切遺跡F区出土柿経MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:151号 |
作成者
八尾隆夫・橋本正春 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
42-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007946 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『氷見市史 通史編(二) 近・現代』を読んでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:151号 |
作成者
須山盛彰 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
53-59 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007947 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中における古代交通-富山西部地域を中心として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:151号 |
作成者
根津明義 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
60-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007948 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世真宗における<教え>伝達のメディアMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:151号 |
作成者
松金直美 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
67-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007952 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鼬川と富山城下町-絵図から見た近世前期の河道復元-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:152号 |
作成者
古川知明 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-05 |
掲載ページ
1-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007953 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
山田顕義徒藤井能三-富山県分県の「功労者」-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:152号 |
作成者
浦田正吉 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-05 |
掲載ページ
29-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007955 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中魚津町の「侠客」三ヶ屋作兵衛のことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:153号 |
作成者
浦田正吉 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
16-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007957 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『氷見市史第一〇巻 資料編八 文化遺産』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:153号 |
作成者
米原寛 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
67-70 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007961 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
韓国の「人間国宝」を訪ねて~全州研修回想録~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:82号 |
作成者
大井理恵 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2007-01 |
掲載ページ
p3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023006 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:609号 |
作成者
半田律子/渡邊安喜 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-04 |
掲載ページ
58-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017514 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
道の駅① 「一向一揆の里」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:609号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-04 |
掲載ページ
62-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017516 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:610号 |
作成者
河村忠勝/北室南苑 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-05 |
掲載ページ
50-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017525 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:611号 |
作成者
和田内幸三/八木訓子 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-06 |
掲載ページ
58-59 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017539 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
道の駅④「山中温泉ゆけむり健康村」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:612号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017549 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
道の駅⑥「倶利伽羅源平の郷」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:614号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-10 |
掲載ページ
62-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017574 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
道の駅⑦「ころ柿の里しか」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:615号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-11 |
掲載ページ
62-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017586 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
平成十九年秋の叙勲・褒章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:616号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
60-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017604 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
子供達の感想文の中から―紙芝居上演に寄せて―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:2号 |
作成者
永山純夫 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
107-109 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009693 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
湯谷茶碗山窯について~近代文化遺産の保存の意義~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:2号 |
作成者
小坂清俊 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
121-124 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009698 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
埋蔵文化財発掘成果の公開・普及についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:293号 |
作成者
橋本澄夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
p1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024841 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
上辰巳遺跡(辰巳用水関連遺構)の発掘調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:293号 |
作成者
庄田知充 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
p5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024843 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島地震による文化財被害とその復旧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:292号 |
作成者
橋本澄夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024845 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
資料紹介 金沢市直江野町内にある道標MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:292号 |
作成者
宮本哲郎 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024847 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野田山・加賀藩主前田家墓所発掘調査報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:291号 |
作成者
谷口明伸 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024848 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
八日市地方遺跡 県文化財指定記念 フォーラム報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:291号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p4-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024849 |
請求記号
|
詳しく見る |