タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
持明院妙蓮池と持明院(五)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:40号 |
作成者
藤村進 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
99-104 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005127 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
講演 家紋の表象性と武家の肖像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:19号 |
作成者
加藤秀幸 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
1-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005164 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県中世城館跡調査事業についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:19号 |
作成者
加藤克郎 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
57-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005167 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
口絵解説 本願寺蓮如裏書「方便法身尊形」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:19号 |
作成者
青木馨 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005169 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松市山間部の石積みと曼荼羅庭園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:54号 |
作成者
城至勝義 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
40-44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005237 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸道の昔と今―細呂木から金沢まで-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:54号 |
作成者
岸豊則 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
45-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005238 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
実盛と遊行廻国 実盛・遊行・板碑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:54号 |
作成者
吉本達人 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
110-113 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005241 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
別宗祖縁と前田綱紀MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:19号 |
作成者
小西洋子 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
85-95 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005436 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
笠師保地区の香寞帳にみる葬式の変遷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:41輯 |
作成者
宮田也寸子 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2007-10 |
掲載ページ
10-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005524 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
雪国の都市景観照明における演色効果MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:13号 |
作成者
高松衛・中嶋芳雄 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2007-08 |
掲載ページ
26-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005590 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期における蓮池・竹沢庭と現在の兼六園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:13号 |
作成者
長山直治 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2007-08 |
掲載ページ
28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005591 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
福井城下の範囲と引高一町方・地方の成立-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:13号 |
作成者
松原信之 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2007-08 |
掲載ページ
29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005592 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
矢田高木森古墳採集須恵器についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:50号 |
作成者
庄田孝輔 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005916 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鋳造技術からみた北陸における青銅器生産MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:50号 |
作成者
宮脇満 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005917 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日清戦争における日英経済関係-イギリス経済界の日本への期待-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:56号 |
作成者
浅間真由美 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
1-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005979 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大正期における市民政社の動向(中)-石川県立憲青年党について-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:56号 |
作成者
小林昭夫 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
51-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005981 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評 橋本哲哉編『近代日本の地方都市-金沢/城下町から近代都市へ-』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:56号 |
作成者
中村元 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2007-12 |
掲載ページ
78-87 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005982 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
エビス講と造り物-金沢市と七尾市の事例から-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:38号 |
作成者
大門哲 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
1-16 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006090 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ムラの物語と国の物語―能登比古神と大入杵命MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:38号 |
作成者
市田雅崇 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
17-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006091 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山麓瀬波における節供行事雑考-ショウブの節供を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:38号 |
作成者
天野武 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
28-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006092 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
統計からみた和歌山県と石川県の民度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川地域研究:21号 |
作成者
橋村幹世 |
出版者
石川県高等学校野外調査研究会 |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006117 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ふたたび長崎蓬州の年譜について―史料『失考蓬州翁行状』を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:28巻1号 |
作成者
正橋剛ニ |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006393 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《紹介》中島正二・田村俊介著『中世王朝物語『白露』詳注』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:22号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2007-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006640 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
塩硝の道 加賀藩支えた隠し玉 壮猶館に集った英才たち 明治の陸海軍の礎を築くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:30号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p52-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033099 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
海の幸紀行vol.8 アオリイカ 海の幸を魅惑する別嬪のイカMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:30号 |
作成者
有田明子 |
出版者
|
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p118-119 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033102 |
請求記号
|
詳しく見る |