表示スタイル
前のページへ / 2463 ページ 次のページへ
61,566件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

中世放生津の都市構造と変遷

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北陸都市史学会誌:15号

作成者

金三津英則・松山充宏

出版者

北陸都市史学会

出版年

2009-07

掲載ページ

26

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000006719

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

京都市域にある歴史的建造物の火災履歴と防火対策の現状

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北陸都市史学会誌:15号

作成者

秋月有紀

出版者

北陸都市史学会

出版年

2009-07

掲載ページ

27

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000006720

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

危機に克つ この言葉 必要なのは用心ではない 想像力だ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

山本一力

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p17-19

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032628

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

烏山頭ダムを世界文化遺産に 日本の支援と中国の理解がカギ握る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

酒井 亨

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p41-49

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032636

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

神楽坂鏡花だより(9)『照葉狂言』のモデルはだれか

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

嵐山光三郎

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p50-56

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032637

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わが人生 忘れ得ぬこと 第9回 放浪で腹が据わった

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

小田島粛夫

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p71-80

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032639

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

法律を叱る(39)ペット霊園 法律で統一の規制を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

岩淵正明

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p130-131

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032648

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

DNAの散歩道<第17回>アダムはイブからつくられた

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

伊東平隆

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p132-135

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032649

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

算盤ざむらい『武士の家計簿』これからの時代 金沢は強い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

磯田道史

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p26-35

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032274

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

神楽坂鏡花だより(12)すみれ野や松葉かんざしおとしざし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

嵐山光三郎

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p61-66

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032279

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

映画「パッテンライ‼」感動広がる 北京語、台湾語の使い分けが奏功

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

酒井 亨

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p79-84

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032281

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

前田家の武将たち<第36話>天保のモラトリウム―奥村栄実―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

童門冬二

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p97-106

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032283

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

先人の養生訓 第12回 「カボチャ」 黄色い色素に免疫パワー

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

相良多喜子

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p107-112

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032284

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

DNAの散歩道<第20回>文化活動でDNAを越える

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

伊東平隆

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p132-135

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032287

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

法律を叱る(42)性犯罪と裁判員制度 裁判員法2条1項

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

岩淵正明

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p142-143

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032290

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

語り伝えたいこころに残る方言<第24回>へしない

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:42号

作成者

宮地英子

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

p144-145

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032291

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わが人生 忘れ得ぬこと 第11回 スランプで気づいた「原点」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:41号

作成者

前 史雄

出版者

出版年

2009-09

掲載ページ

p72-81

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032381

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

先人の養生訓 第11回 「青魚」 鰯は身命をつなぐ幸

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:41号

作成者

相良多喜子

出版者

出版年

2009-09

掲載ページ

p124-129

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032386

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

神楽坂鏡花だより(10)五十歳の鏡花、関東大震災に逢う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:40号

作成者

嵐山光三郎

出版者

出版年

2009-06

掲載ページ

p55-62

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032407

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わが人生 忘れ得ぬこと 第10回 あなたは私の子です

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:40号

作成者

松井昌雄

出版者

出版年

2009-06

掲載ページ

p77-87

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032409

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

おわら情感豊かに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-09

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107537

請求記号

件名イベント(石川県内)

詳しく見る
タイトル/記事

新景観元年 年1月1日いしかわ景観総合条例施行

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-12-18

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106020

請求記号

景観

詳しく見る
タイトル/記事

金沢おどり 千秋楽もあでやか 県立音楽堂

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-09-23

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109826

請求記号

件名金沢おどり

詳しく見る
タイトル/記事

金沢・広坂 「四高」光の幻想 「祭り」へ試験点灯

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-07-31

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000045067

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

女子ブラス 浴衣で熱演 金沢夕ぐれ祭り開幕

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-01

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000049911

請求記号

詳しく見る
/ 2463 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル