
土谷との相談に付書状 MYブックリストに登録
作成者 : 玉造小右衛門→長(崎)平兵衛
出版年 : 8月25日
綴 : 石子藤左衛門紙面付札物等控等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 玉造小右衛門→長(崎)平兵衛
出版年 : 8月25日
綴 : 石子藤左衛門紙面付札物等控等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 長崎平兵衛→玉造小右衛門
出版年 : 8月25日
綴 : 石子藤左衛門紙面付札物等控等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 長崎平兵衛・玉造小右衛門・土谷八兵衛
出版年 : 9月4日
綴 : 石子藤左衛門紙面付札物等控等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 石子藤左衛門→長崎平兵衛・玉造小右衛門・土谷八兵衛
出版年 : 7月21日
綴 : 大聖寺ト御台所奉行より懸合之紙面等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 長安寺絶三→天徳尊堂老
出版年 : (明治20年)6月8日
綴 : 本寺代理委任状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : (越前武生龍門寺)孤門法丹→宝円尊堂老宗師
出版年 : (明治43年)10月3日
綴 : 本寺代理委任状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 宝円寺守塔増田雪巌→慈徳寺
出版年 : (明治40年)9月2日
綴 : 別紙却下通知等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 大本山永平寺副監院諏訪周禅→宝円寺住職増田雪巌
出版年 : 明治40年9月25日
綴 : 吉祥講拡張趣意書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 大本山永平寺→宝円寺住職増田雪巌
出版年 : 明治40年9月25日
綴 : 吉祥講拡張趣意書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 越前国吉田郡志比村大本山永平寺監院
出版年 : 明治33年1月7日
綴 : 吉祥講拡張趣意書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 孤峰智璨→増田雪巌
出版年 : (明治42年)3月28日
綴 : 永光寺住職継目願等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 石川県第一宗務所長前田孝山→
出版年 : 明治42年3月30日
綴 : 永光寺住職継目願等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 大本山総持寺監院長谷川天頴→永光寺住職増田雪巌
出版年 : 大正4年9月5日
綴 : 本山晋山式白槌師任命状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 少林寺住職中野松巌→庶務部長西村浩仙
出版年 : 昭和17年1月
綴 : 後任に付電報等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 財務主事小島禅清→法幢寺間部素巌
出版年 : 昭和18年2月8日
綴 : 後任に付電報等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 福寿院孤峰智璨→法幢寺住職間部素巌
出版年 : 昭和18年3月26日
綴 : 後任に付電報等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 住職中野松巌→庶務部長来馬琢道
出版年 : 昭和18年5月15日
綴 : 後任に付電報等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 土地借主和田源五郎・土地貸主宝円寺・右住職増田雪巌
出版年 : 昭和5年7月6日
綴 : 土地貸借契約証等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 金沢市第一金庫
出版年 : 昭和5年11月26日
綴 : 電燈使用料領収証等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 金沢第一金庫→宝円寺
出版年 : 昭和6年3月2日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 富田景周先生追遠会→増田雪巌
出版年 : 昭和6年9月13日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 御法衣仏具荘厳品調達所鵜飼捨七→宝円寺
出版年 : (昭和)6年9月20日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 金沢市第一金庫→宝円寺
出版年 : 昭和6年11月24日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 金沢市第一金庫→宝円寺
出版年 : 昭和6年11月26日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 財務部長嶽岡悦安→宝円寺
出版年 : 昭和6年11月26日
綴 : 昭和五年度追加県税地租附加税領収証書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
新しいMY SHOSHOのタイトル