
相請申山むつし証文 MYブックリストに登録
作成者 : 請作人長吉弟与三吉・証拠人清水七兵衛→本屋新右衛門
出版年 : 文化7年3月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 請作人長吉弟与三吉・証拠人清水七兵衛→本屋新右衛門
出版年 : 文化7年3月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 嶋市左衛門ノ八兵衛→嶋村本や新右衛門
出版年 : 宝永元年8月15日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 十ケ谷村孫左衛門・口入田中市右衛門→嶋村新右衛門
出版年 : 享保2年9月5日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 請主西嶋村伊右衛門・口入同村権兵衛→本屋新右衛門
出版年 : 天明8年3月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 請作人鴇ケ谷村与三兵衛→本屋新右衛門
出版年 : 文化11年6月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 平民竹腰清兵衛・右次男竹腰三次郎・右副戸長山口新右衛門・戸長織田発→石川県権令桐山純孝
出版年 : 明治10年6月15日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 平民杉保九右衛門・私生杉保五郎・副戸長山口新右衛門・戸長織田発→石川県権令桐山純孝
出版年 : 明治11年2月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 真館弥左衛門・喜多市十郎・五十里村庄右衛門→二俣村楮才許弥次兵衛・同太郎兵衛
出版年 : 安政2年2月5日
種別 : 古文書
資料群 : 真館文庫
作成者 : 大本山永平寺副監院諏訪周禅→宝円寺住職増田雪巌
出版年 : 明治40年9月25日
綴 : 吉祥講拡張趣意書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 宝円寺住職増田雪巌→大本山永平寺執事諏訪周禅
出版年 : 明治40年9月25日
綴 : 吉祥講拡張趣意書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 大本山総持寺貫首大円玄致禅師石川素童→永光寺住職増田雪巌
出版年 : 大正4年9月5日
綴 : 本山晋山式白槌師任命状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 永光寺住職増田雪巌→大本山総持寺監院長谷川天頴
出版年 : 大正4年9月5日
綴 : 本山晋山式白槌師任命状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 永光寺住職白槌師増田雪巌→大本山総持寺晋山式係
出版年 : 大正4年11月5日
綴 : 本山晋山式白槌師任命状等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 宝円寺住職増田雪巌→石川県第一曹洞宗務所・管内寺院級階査定会各役員出席者
出版年 : 昭和5年9月5日
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 龍穏寺三十六世中野義道→宝円丈堂前
出版年 : 昭和7年4月5日
綴 : 風呂敷納入書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 収入役事務分掌金沢市副収入役・金沢市金庫→宝円寺増田雪巌
出版年 : 昭和7年4月25日
綴 : 風呂敷納入書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 宗務所伊井野大真→宝円寺
出版年 : (昭和7年)6月15日
綴 : 風呂敷納入書等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 嶋村道然作八兵衛・同村請人権右衛門・同又右衛門→本や新右衛門
出版年 : 元禄14年9月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 西嶋水上四次郎・同請人弥五右衛門→本や新右衛門
出版年 : 享保6年10月5日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 嶋村喜右衛門ノ甚九郎・請人四郎兵衛→嶋本屋新右衛門
出版年 : 享保14年2月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 本人藤左衛門弟与三吉・請人兄藤左衛門→本屋新右衛門
出版年 : 文化11年6月25日
種別 : 古文書
資料群 : 山口家文書
作成者 : 前田綱利(綱紀)→河内山三七郎
出版年 : 延宝5年3月25日
種別 : 古文書
資料群 : 河内山家文書
作成者 : 石子藤左衛門→長崎平兵衛・玉造小右衛門・土谷八兵衛
出版年 : 8月25日
綴 : 石子藤左衛門紙面付札物等控等
種別 : 古文書
資料群 : 宝円寺文書
作成者 : 本人是清村源右衛門・同村肝煎太兵衛 → 馬場村八左衛門
出版年 : (安永9)子3日25日
種別 : 古文書
資料群 : 伊藤家文書
作成者 : 内保村肝煎清左衛門 → 馬場先組御才許鵜川村政右衛門
出版年 : (天明9)酉3月5日
種別 : 古文書
資料群 : 伊藤家文書
新しいMY SHOSHOのタイトル