タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
鹿島郡中島町のミソシ(河童)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の3号 |
作成者
室木弥太郎 |
出版者
|
出版年
1958-04 |
掲載ページ
p1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034962 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ぶちあぶり」と「かくせつ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の3号 |
作成者
野田清 |
出版者
|
出版年
1958-04 |
掲載ページ
p6-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034966 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗の手帖 職人の弟子入りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の3号 |
作成者
野田清 |
出版者
|
出版年
1958-04 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034967 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
稲架と稲架鳰(にょ)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の2号 |
作成者
唐川明紀 |
出版者
|
出版年
1958-02 |
掲載ページ
p2-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034969 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加越能における聟入MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
大間知篤三 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p2-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034866 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登島日記についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
平山敏治郎 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p7-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034868 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県の方言資料MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
大田栄太郎 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p11-12 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034871 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗の手帖 八幡起上りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の5号 |
作成者
長岡博男 |
出版者
|
出版年
1958-08 |
掲載ページ
p4-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034887 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長岡さんの帰還のころMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
若林喜三郎 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p14-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034874 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢民俗談話会誕生前後MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
山下久男 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p17-18 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034877 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長岡先生の受賞を讃えて思うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の7号 |
作成者
和島俊二 |
出版者
|
出版年
1958-11 |
掲載ページ
p19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034878 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲市陶芸センターの珠洲焼基礎研修生修了者の自信作並ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-03-23 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000258158 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
PFUコーチがバレーボール指導|輪島・河合小MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-10-27 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000358432 |
請求記号
63-158 |
詳しく見る |
タイトル/記事
のと深掘り|53|市の魅力どう上げる|岸・羽咋市長の手腕に注目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-11-08 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000358586 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あの人に迫る|浅見洋|石川県西田幾多郎記念哲学館館長|非常時の今こそ深く遠く考えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-11-09 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000358588 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
食の文化と器の文化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:58号 |
作成者
山崎達文 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p258-261 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026917 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
法律を叱る(58)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:58号 |
作成者
岩淵正明 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p266-267 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026919 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山売薬行商人の移動についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:13号 |
作成者
植村元覚 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
6-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006907 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伏木港と日露戦争(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:13号 |
作成者
古岡英明 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
21-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006909 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の試鋳銭と贋金MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:13号 |
作成者
小川虚亭 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
88-97 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006916 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
呉羽町小竹の貝塚についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:14号 |
作成者
高瀬保 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-08 |
掲載ページ
8-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006919 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
庄川流木争議について(一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:14号 |
作成者
栗三直隆 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-08 |
掲載ページ
34-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006923 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五位山の民俗(十二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:14号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-08 |
掲載ページ
56-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006926 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天神山遺跡調査概況報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:15号 |
作成者
広田寿三郎 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-11 |
掲載ページ
13-20 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006929 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
庄川流木争議についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:15号 |
作成者
栗三直隆 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1958-11 |
掲載ページ
21-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006930 |
請求記号
|
詳しく見る |