


戦後60年 石川あの日あの時(20) 手取川ダム貯水開始 昭和54年6月1日 水没330戸 苦渋の決断 道路整備で「弧島」解消 治水、水源、電源県民に恩恵 本紙で見る手取川ダム MYブックリストに登録

初年越える搭乗率 台湾便2年目 3カ月で83% 6月は低迷も 7、8月最高値 能登チャーターは苦戦 7年目の巻き返しへ 能登空港の地元利用後押し サポート団体看板で発信 MYブックリストに登録

美の潮流 石川の気鋭作家たち(4) 工芸美術 「薔薇・浪漫」 武腰潤(寺井) 色絵の新境地へ挑む /書 「月」 村上鵬雲(七尾) 心地よいかな響き 日展金沢展 6月19日まで県立美術館 MYブックリストに登録

初年越える搭乗率 台湾便2年目 3カ月で83% 6月は低迷も 7、8月最高値 能登チャーターは苦戦 7年目の巻き返しへ 能登空港の地元利用後押し サポート団体看板で発信 MYブックリストに登録

県日伯協会が設立 来年6月に訪問団派遣 金沢で総会 相互理解、親善誓う 会長に本社社長 協会支援の意向示す 参事官、本社訪問で語る MYブックリストに登録

谷本県政 2期目の船出 1 課題を聞く 産業創出支援機構を創設 6月補正で景気に本腰 珠洲原発 住民投票も方法 県人事は「二段構え」 大河ドラマ誘致にも力 少年育成施設を組織化 MYブックリストに登録

七尾火電 赤崎立地申し入れ 北電、県と地元に計画示す まず55万キロワット一基 来年5、6月ごろ電調審に諮る 60年代前半稼動めざす 七尾火力発電所の計画概要 地元平静に受け止め トクサ解決さらに努力 MYブックリストに登録

北陸新幹線 フル規格で1日も早く全線開通を 北陸新幹線建設促進石川県民会議きょう総会と総決起大会 ●日時/6月30日(日)午前10時~●会場/石川県地場産業振興センター金沢市戸水町 MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和56年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和56年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和57年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和57年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和58年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和58年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和59年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和59年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和60年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和60年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和61年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和61年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和62年6月(上) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和62年6月(下) MYブックリストに登録

北陸中日新聞 昭和63年6月(上) MYブックリストに登録
