タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
〈論文〉江戸時代の廻船経営と加賀藩領内の船主たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
濱岡伸也 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p29-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039345 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈論文〉北陸の蝦夷錦七條袈裟についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
大井理恵 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p61-86 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039346 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈論文〉金沢の化物屋敷―都市怪異空間の近世近代史―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
大門哲 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p87-145 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039347 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈史料紹介〉七尾市山崎町に所在する石造物についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
野村将之 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p1-16 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039348 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈史料紹介〉館蔵「能登名跡図巻」に関する覚書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
中村真菜美 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p155-200 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039350 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本映画は何處へゆく 座談会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第54号7月号 |
作成者
伊藤武郎、清水晶、鈴木紀子、(編集部)小松伸六、加藤勝代 |
出版者
|
出版年
1950-06 |
掲載ページ
p58-65 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000038030 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥川エースへの道(1)マー君「はるかに僕よりいい」アクタス独占公開 かわいい~♡秘蔵写真MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:366号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p36-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035253 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
舞台 西田幾多郎の思いやり 大木芳男(県西田幾多郎記念哲学館長)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-30 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123880 |
請求記号
人名西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国内初 世界農業遺産認定記念 能登空港 能登の里山里海の恵みプレゼントMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000137585 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の風 下 金蔵の“総掛かり” 女性の会「希望」の灯 本音で語らい特産作りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000137594 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中央図書館へバス運行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000132823 |
請求記号
15-168 |
詳しく見る |
タイトル/記事
雨でIC下冠水車1台立ち往生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000132825 |
請求記号
15-169 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松市長会見 ちょうしゃで15%節電 7~9月 前年同月比 空調の稼動を抑制MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133263 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
200人が盆踊り 地域の絆確かめMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-19 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000145950 |
請求記号
16-3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中央図書館へバス運行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000145656 |
請求記号
15-168 |
詳しく見る |
タイトル/記事
雨でIC下冠水車1台立ち往生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000145658 |
請求記号
15-169 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自主防災組織の必要性を再認識MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-06-30 |
掲載ページ
36 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000229564 |
請求記号
22-199 |
詳しく見る |
タイトル/記事
農業遺産会議|七尾で11月|13年以来|25日から3日間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-06-30 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000364068 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
狩谷鷹友歿すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1878-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367720 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の海女漁 海女の共生は地球モデルになる 文化財指定を海の保全につなげよMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:65号 |
作成者
あん・まくどなるど |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2015-09 |
掲載ページ
p16-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026285 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
町奉行下僚について-加賀藩金沢・小松・高岡-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢経済大学論集:15(3) |
作成者
田中喜男 |
出版者
金沢経済大学経済学会 |
出版年
1982-03 |
掲載ページ
66-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008803 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世後期加賀藩の医者と金沢城内での医療MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:12号 |
作成者
池田 仁子 |
出版者
石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室 |
出版年
2014-03 |
掲載ページ
16-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018575 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
資料紹介:五箇山より新出の白山曼荼羅 ―南砺市白山宮本《白山本迹曼荼羅図》の概要と若干の考察―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:191号 |
作成者
杉﨑貴英 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-03 |
掲載ページ
p16-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021725 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松市とその周辺のチョウについて(第二報)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
小松市立博物館研究紀要:21号 |
作成者
中山佐一郎 |
出版者
小松市立博物館 |
出版年
1984-03 |
掲載ページ
p26-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023675 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
平成14年度 高山・亜高山帯/ブナ帯合同調査結果 第2回 慶松平~指尾山~六万山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川 こけとみみ:21号 |
作成者
|
出版者
石川きのこ会 |
出版年
2003-02 |
掲載ページ
p36-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023935 |
請求記号
|
詳しく見る |