タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
「小松」という地名の由来と「小松寺」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:45号 |
作成者
後藤朗 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1998-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002920 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加州能美郡北浅井邑 妙永寺文書(三)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:45号 |
作成者
浅田三郎 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1998-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002926 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
律令兵制に関する追補 能登軍団跡発掘調査に因んでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:14号 |
作成者
岡崎昭 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1978-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
畠山義続に関する二、三の問題(下)其ノ一MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:14号 |
作成者
田中政行 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1978-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003115 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土文化ゼミナール 明治以降の七尾の市民文化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:14号 |
作成者
大林昇太郎 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1978-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003122 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀獅子舞の棒ふり考―半兵衛流とその伝播を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:6号 |
作成者
小倉学 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003315 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
岩海苦の採取慣行について―能登外浦の牛下の場合―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:6号 |
作成者
天野武 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003316 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登地方農家年中行事表―羽咋郡堀松村梨谷小山―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:6号 |
作成者
山根公 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003318 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新刊紹介 今村充夫執筆「人々と暮らし」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:29号 |
作成者
北島俊朗 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003516 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県の工業構造の変化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川地域研究:8号 |
作成者
丸田恒彦 |
出版者
石川県高等学校野外調査研究会 |
出版年
1988-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003568 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
田園工業都市を目指して―松任市―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川地域研究:8号 |
作成者
岡島清 |
出版者
石川県高等学校野外調査研究会 |
出版年
1988-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003570 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
穴水町の地名を考える(抜粋紹介)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
長谷進 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003691 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治初期の平氏苗宇の差許と義務MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
小林篤二 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003693 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
景連像が語る浦野孫右衛門家の末枯盛衰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
氷井与平 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003695 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
黒船末航と海防―藩主の能登巡見―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
関塚八郎 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003696 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
二千年前の粽(握り飯)状炭化米MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
栃木英道 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003697 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国指定史跡散田金屋吉墳の修復MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
浅野冨士夫 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003702 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能文達門前大会(大会・文化財巡り報吉)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
鍛治多三郎 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003704 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
散田の谷を行く(白然保護特別委員会報告)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
小牧施 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003706 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登文化財保護達絡協議会昭和62年度役員名簿MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:22輯 |
作成者
|
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1988-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003708 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『加能史料』を利用した授業実践MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:3号 |
作成者
山本吉次 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1988-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000621 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加能地域史問答MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:3号 |
作成者
徳田寿秋/屋敷道明/高堀聡 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1988-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000623 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
講 演 一向一揆以前―加賀・能登の時衆―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:10号 |
作成者
林譲 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000694 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「紫式部集」の白山歌と都鄙感覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:10号 |
作成者
山本淳子 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000697 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野帳より 額見町遺跡とオンドル状遺構MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:10号 |
作成者
望月精司 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000700 |
請求記号
|
詳しく見る |