本って楽しいよ! -家庭読書のすすめ- 令和3年度分

小学生(低学年)向き

そのときがくるくる

そのときがくるくる すずきみえ‖作 くすはら順子‖絵 文研出版 2020.4

小学1年生のたくまくんは、なすが苦手です。

そんなたくまくんに、おじいちゃんは「『そのとき』がくればおいしく食べられるようになる」と言ってくれました。

たくまくんの「そのとき」はいつくるのでしょうか。

苦手なものがある子どもたちの背中を押してくれそうなおはなしです。

こんなおおきなかず、みたことある?

こんなおおきなかず、みたことある?:100,000,000,000,000,000,000,000のほし セス・フィッシュマン‖作 イザベル・グリーンバーグ‖絵 竹内薫‖訳 偕成社 2020.2

私たちの周りには、びっくりするほど大きな数があります。

宇宙には一千垓(いっせんがい)個の星があり、地球には一京(いっけい)匹ものアリがいます。その一方、「一」という小さな数もあります。

親しみやすい絵と文章が、数の世界の楽しさを教えてくれます。

空とぶ船とゆかいななかま

空とぶ船とゆかいななかま:ウクライナのむかしばなし バレリー・ゴルバチョフ‖再話・絵 こだまともこ‖訳 光村教育図書 2020.1

「空とぶ船に乗ってお城まで来たものを王女と結婚させてやろう」と、ある国の王さまがおふれを出しました。村人たちに「世界一のまぬけ」と呼ばれる若者は、おふれを聞いて空とぶ船を探す旅に出かけます。

若者は王女と結婚できるのでしょうか。ウクライナに伝わる楽しい昔話です。

小学生(中学年)向き

ごいっしょさん

ごいっしょさん 松本聰美‖作 佐藤真紀子‖絵 国土社 2020.11

4年1組には「ごいっしょさん」という男の子の妖怪がいます。でも、こわくはありません。

呪文をとなえると、そばに来てくれてパワーをくれるのです。

ごいっしょさんに一歩前に踏み出す勇気をもらった子どもたちが、クラスメイトとの友情をつないでいきます。

ウサギとぼくのこまった毎日

ウサギとぼくのこまった毎日 ジュディス・カー‖作・絵 こだまともこ‖訳 徳間書店 2020.6

トミーは、学校の先生が飼っているうさぎの「ユッキー」が大嫌いなのに、ユッキーをあずかることになってしまいました。

ユッキーが来た日から、トミー一家には悪いことばかりが起こります。

ユッキーにふりまわされる一家の様子が、明るくユーモラスに描かれています。

琉球という国があった

琉球という国があった 上里隆史‖文 富山義則‖写真 一ノ関圭‖絵 福音館書店 2020.2

沖縄県はかつて「琉球王国」と呼ばれ、独立した国として中国や東アジアなどと交易し、独自の文化を築いていました。

琉球王国はどのように誕生し、なぜ繁栄することができたのでしょうか。

琉球の文化や自然を、豊富な写真と絵で紹介しながら王国の歴史をたどります。

小学生(高学年)向き

山をつくる 東京チェンソーズの挑戦

山をつくる:東京チェンソーズの挑戦 菅聖子‖文 小峰書店 2020.12

東京都檜原村には「東京チェンソーズ」という林業の会社があります。

そこでは、木を育てるという昔ながらの林業の仕事と、育てた木を使ってものを作り、必要な人に届けるという活動が行われています。

「産業として成立する林業」を目指すスタッフたちの挑戦が描かれています。

消えたレッサーパンダを追え! 警視庁「生きもの係」事件簿

消えたレッサーパンダを追え!:警視庁「生きもの係」事件簿 たけたにちほみ‖文 西脇せいご‖絵 学研プラス 2020.10

東京都の警視庁には動物の捜査を専門に行う「生きもの係」があります。

レッサーパンダの盗難事件や珍しいカメの密輸事件など、実際に起きた事件が紹介されています。

粘り強く捜査を続ける「生きもの係」の活躍を通して、動物の保護や生態系を維持することの大切さを考えさせられます。

フレンドシップウォー こわれたボタンと友情のゆくえ

フレンドシップウォー:こわれたボタンと友情のゆくえ アンドリュー・クレメンツ‖著 田中奈津子‖訳 講談社 2020.7

おじいちゃんが買い取った古い工場で、グレースは大量のボタンを見つけました。

そのボタンが学校中にボタン・フィーバーを巻き起こし、ボタンをめぐってグレースは親友のエリーと対立してしまいました。

グレースはこのフィーバーを終わらせ、エリーと仲直りできるのでしょうか。

中学生向き

夜フクロウとドッグフィッシュ

夜フクロウとドッグフィッシュ ホリー・ゴールドバーグ・スローン‖作 メグ・ウォリッツァー‖作 三辺律子‖訳 小学館 2020.7

ある日突然、知らない人からのメールを受け取った少女と、そのメールの送り主である少女。

2人のメールのやりとりを中心に、物語が進んでいきます。

反発しあう2人でしたが、いっしょにキャンプに参加したことがきっかけで、運命が思いがけない方向に動き出しました。

科学者になりたい君へ

科学者になりたい君へ 佐藤勝彦‖著 河出書房新社 2020.10

宇宙物理学者である著者が、自身の歩んだ道を紹介し、研究のすすめ方や論文の書き方、教育者としての心がまえなどを教えてくれます。

分かりやすく読み進めやすい文章で書かれ、科学への興味をかきたてられます。

科学者をめざす人に限らず、多くの若い人に手にとってほしい本です。

無限の中心で

無限の中心で まはら三桃‖著 講談社 2020.6

高校2年生の文系少女・とわは、新聞部の助っ人をすることになりました。

取材で数学研究部を訪れたとわは、個性的な部員たちに出会い、彼らが「木曜日のミステリー」と呼ぶ事件に巻き込まれていきます。

この物語を読むと、数学の苦手な人もそのおもしろさに出合えるかもしれません。

高校生向き

部活魂!この文化部がすごい

部活魂!この文化部がすごい 読売中高生新聞編集室‖著 筑摩書房 2020.6

この本には、文化部で活動する中学生や高校生たちの声がつづられています。

放送部や演劇部、書道部といったなじみのある部活だけでなく、鹿踊り部、ファッション部、雑草研究会、水族館部などの珍しい部活も紹介されています。部活に情熱を傾ける姿に胸が熱くなります。

オール・アメリカン・ボーイズ

オール★アメリカン★ボーイズ ジェイソン・レノルズ‖著 ブレンダン・カイリー‖著 中野怜奈‖訳 偕成社 2020.12

無実の罪により黒人の少年が白人警官から暴行を受けてから、抗議デモが起こるまでの一週間が描かれています。

暴行された黒人少年と、それを目撃した白人少年が交互に物語を語ります。

対照的な2人の視点を通して、アメリカの人種間の対立の根深さや融和への希望を描いています。

鐘を鳴らす子供たち

鐘を鳴らす子供たち 古内一絵‖作 小峰書店 2020.1

戦後、NHKで放送され大人気となった「鐘の鳴る丘」をモチーフにした作品です。

昭和22年、小学生の良仁たちはラジオドラマに出演することになりました。

出演をきっかけに、彼らは戦後の日本の現実を知り、成長していきます。

登場人物の戸惑いや葛藤が丁寧に描かれています。

新しいMY SHOSHOのタイトル