石川県の地名(日本歴史地名大系17)

内容紹介

石川県の地名 平凡社∥[編] 平凡社 1991.9

郡・市など行政区画の単位ごとに地名が配列され、索引を引く必要がある。地名には現地名が併記されているが、刊行が平成3(1991)年のため、いわゆる平成の大合併には対応していない。巻末に「文献解題」「行政区画変遷・石高一覧」「難読地名一覧」、また付録として明治時代半ばに刊行された、1枚ものの地図「石川県全図」の復刻版が付く。行政地名のほか、自然、遺跡、交通と産業、文化などの歴史地名が扱われており、各土地ごとの歴史・文化・生活等を総合的にまとめた歴史地名辞典。

『石川県の地名(日本歴史地名大系 17』

関連資料

『石川県(角川日本地名大辞典 17)』

角川日本地名大辞典 17 石川県 「角川日本地名大辞典」編纂委員会‖編 角川書店 1981.7

『石川県の地名』と補って使用可能。「地名編」は地名を50音順に配列。各項目内に時代別項目が立てられ変遷が見やすい。ただしこちらも刊行年から平成の大合併には対応していない。「地誌編」「資料編」も内容が多岐に渡り、地名のほかにその土地に連なる様々な情報を得られるようになっている。

その他のリンク

国立国会図書館サーチ

キーワード(地名等)で検索し、検索結果からレファレンス情報をクリックするとJapanKnowledge(ジャパンナレッジ)の項目を見ることができる。『石川県の地名 (日本歴史地名大系 17)』『石川県(角川日本地名大辞典 17)』に収録されている項目かどうかや読みを知ることができる。地名の読みは独特で難読なものもあり、通常の五十音順の索引から探すと読み間違いで見落とす可能性があるため、読みを確定してから探すのに役立つ。

 

新しいMY SHOSHOのタイトル