日本列島地震の2000年史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本列島地震の2000年史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 保立道久‖監修 成田龍一‖監修 北原糸子‖[ほか著] |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版年 | 2013.2 |
内容紹介 | 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか-。地震、津波、噴火など、古代からの日本の災害の歴史を第一線の歴史学者たちが解説する。歴史の知恵をどう活かすかを過去に学ぶ本。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本列島地震の2000年史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンレットウジシンノニセンネンシ |
サブタイトル | 津波、噴火… |
サブタイトルヨミ | ツナミフンカ |
著編者等/著者名等 | 保立道久‖監修 成田龍一‖監修 北原糸子‖[ほか著] |
統一著者名 | 保立道久 成田竜一 北原糸子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホタテミチヒサ ナリタリュウイチ キタハライトコ |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.2 |
大きさ | 207p |
件名 | 地震-日本 噴火災害-歴史 |
分類 | 453.21,453.21 453.21 |
ISBN | 978-4-02-331170-1 |
マークNo | TRC000000013008181 |
タイトルコード | 1000000006274 |
資料番号 | 00000000000008447120 |
請求記号 | 453.21/ホタ ニ |
内容細目 | 災害の歴史から何を学び、どう向き合うか わたしたち自身が「災害の語り部」にならなければならない 災害列島と地震考古学の課題 天保「チリ地震津波」が問いかけるもの 泥の海-自然の記憶の覚え書きとして 災害とメディア 災害と史料保存 災害の歴史から何を学び、どう向き合うか 古代の地震と噴火 中世の地震と噴火 貞観地震・津波に学ぶ 地震神の神話 江戸時代の地震 慶長奥州地震津波と千貫松伝承 富士山噴火、その時江戸では 移り変わる「救恤」のすがた 幕末から敗戦までの災害 関東大震災 「複合被災」をもたらす現代の大震災 ミレニアム津波にどう備えるか |
内容紹介 | 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか-。地震、津波、噴火など、古代からの日本の災害の歴史を第一線の歴史学者たちが解説する。歴史の知恵をどう活かすかを過去に学ぶ本。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03145 |