マニフェスト 本の未来
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | マニフェスト 本の未来 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | ヒュー・マクガイア‖編 ブライアン・オレアリ‖編 |
| 出版者 | ボイジャー |
| 出版年 | 2013.2 |
| 内容紹介 | 書籍のデジタル化は第1段階にすぎない。書籍がすべて電子化し、ネットワークに接続され、ユビキタスな存在になる第2段階で出版界に何が起こるのか。実際のツール開発に携わる執筆者が具体性をもって本の未来を語る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | マニフェスト 本の未来 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マニフェストホンノミライ |
| サブタイトル | 出版メカニズムは「デジタル」により本質的な変革をとげる |
| サブタイトルヨミ | シュッパンメカニズムワデジタルニヨリホンシツテキナヘンカクオトゲル |
| 著編者等/著者名等 | ヒュー・マクガイア‖編 ブライアン・オレアリ‖編 |
| 統一著者名ヨミ | McGuire Hugh O'Leary Brian |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マクガイアヒュー オレアリブライアン |
| 出版者 | ボイジャー |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.2 |
| 大きさ | 10,339p |
| 件名 | 電子出版 |
| 分類 | 023,023 023 |
| ISBN | 978-4-86239-117-9 |
| マークNo | TRC13010479 |
| タイトルコード | 1000000009237 |
| 資料番号 | 008713166 |
| 請求記号 | 023/マク マ |
| 一般注記 | 原タイトル:Book:a futurist's manifesto |
| 内容細目 | コンテナではなく、コンテキスト コントロールできない会話 「本」の可能性 メタデータについて語る時に我々の語ること DRMの投資対効果を考える デジタルワークフロー向けツール デジタル時代の書籍デザイン 本とWebサイトがひとつになる理由 Web文学:ソーシャルWeb出版 言葉から本を作る eBookはなぜ書き込み可能になるか 読書システムの垣根を越えて:ソーシャルリーディングの今後 ユーザー体験、読者体験 本と出会ったアプリ 形なき本で図書館を作るということ 読者の権利章典 作家たちのコミュニティ アプリとしての本作り、迷った時の処方箋 エンゲージメント・エコノミー 本はどのようにして発見される? 「リトル・データ」の驚くべき力 誇張と倒錯 出版再考-痛みを感じ、痛みを抑える 公共図書館の終わり(私たちが知っていたように?) 今は実験のとき 忘れられた消費者 あらゆる場所への流通 |
| 内容紹介 | 書籍のデジタル化は第1段階にすぎない。書籍がすべて電子化し、ネットワークに接続され、ユビキタスな存在になる第2段階で出版界に何が起こるのか。実際のツール開発に携わる執筆者が具体性をもって本の未来を語る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
