戻る

近代都市の装置と統治

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近代都市の装置と統治
著編者等/著者名等 鈴木勇一郎‖編著 高嶋修一‖編著 松本洋幸‖編著
出版者 日本経済評論社
出版年 2013.2
内容紹介 市街鉄道、上下水道、市場などの様々なインフラや処理施設をはじめ、寺社、公園、墓地などの宗教・娯楽施設から、戦前の都市運営や支配の構造を探る。近年の都市の「公共性」をめぐる議論に対する実証的研究を提示する一冊。
種別 図書
タイトル 近代都市の装置と統治
タイトルヨミ キンダイトシノソウチトトウチ
サブタイトル 1910〜30年代
サブタイトルヨミ センキュウヒャクジュウサンジュウネンダイ
シリーズ名 首都圏史叢書 7
シリーズ名ヨミ シュトケンシソウショ 7
著編者等/著者名等 鈴木勇一郎‖編著 高嶋修一‖編著 松本洋幸‖編著
統一著者名 鈴木勇一郎 高嶋修一 松本洋幸
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スズキユウイチロウ タカシマシュウイチ マツモトヒロユキ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年 2013.2
大きさ 3,385p
件名 都市政策-歴史
分類 318.7,318.7 318.7
ISBN 978-4-8188-2231-3
マークNo TRC13011202
タイトルコード 1000000630734
資料番号 008447948
請求記号 318.7/スス キ
内容細目 関東大震災以前における東京市内交通機関をめぐる公益性の議論 横須賀市における屎尿処理問題 関東大震災と横浜市の警備体制 日用品小売市場の展開 都市の神社と選挙粛正 市街地改造装置としての都市計画関係者集団と土地区画整理 池上をめぐる郊外開発と本門寺 一九一〇年代東京市近郊における私設水道と賃取橋 「田園都市」の水道問題 大都市装置としての「帝都天然公園」 大都市近郊の町村財政 「死」をめぐる都市装置
内容紹介 市街鉄道、上下水道、市場などの様々なインフラや処理施設をはじめ、寺社、公園、墓地などの宗教・娯楽施設から、戦前の都市運営や支配の構造を探る。近年の都市の「公共性」をめぐる議論に対する実証的研究を提示する一冊。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル