環境の日本史 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 環境の日本史 3 3 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2013.3 |
内容紹介 | 複雑な気候と変化に富んだ地形をもつ日本列島。豊かな自然が生物多様性を生み出すなか、中世ではいかなる開発が行われ生業が発展したのか。資源の枯渇を防ぐための工夫などから、生活基盤を支えた自然環境の特質に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 環境の日本史 3 3 |
---|---|
タイトルヨミ | カンキョウノニホンシ |
各巻書名 | 中世の環境と開発・生業 |
各巻書名ヨミ | チュウセイ ノ カンキョウ ト カイハツ セイギョウ 井原 今朝男‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.3 |
大きさ | 7,323p |
件名 | 日本-歴史 環境問題-歴史 |
分類 | 210.04,210.04 210.04 |
ISBN | 978-4-642-01725-1 |
マークNo | TRC000000013011356 |
タイトルコード | 1000000630886 |
資料番号 | 00000000000008415812 |
請求記号 | 210.04/カン/3 |
内容細目 | 中世の環境と開発・生業 気候変動と中世農業 海岸線の変動と交通環境 中世東海地方の海岸平野の形成と人々 景観からみる水辺の環境と「開発」 災害と開発 中世の生業・技術・呪術 荘園・村落の山野河海と生業 年中行事と生業の構造 狩人・漁人・武士と殺生・成仏観 戦国・織豊期の地域開発と社会意識の変化 大地のもつ野生のちから 生業の多様性と資源管理 |
内容紹介 | 複雑な気候と変化に富んだ地形をもつ日本列島。豊かな自然が生物多様性を生み出すなか、中世ではいかなる開発が行われ生業が発展したのか。資源の枯渇を防ぐための工夫などから、生活基盤を支えた自然環境の特質に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |