戻る

否定と肯定の文脈

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 否定と肯定の文脈
著編者等/著者名等 近畿大学日本文化研究所‖編
出版者 風媒社
出版年 2013.3
内容紹介 肯定と否定の振れ幅の中で、ますます寛容さを失いつつある日本社会。「“権力”を捉え直す」「人と人との“あいだ”」などをテーマに、時間軸を広くとり、いまとるべき思考の「かたち」を指し示す。
種別 図書
タイトル 否定と肯定の文脈
タイトルヨミ ヒテイトコウテイノブンミャク
シリーズ名 近畿大学日本文化研究所叢書/8
シリーズ名ヨミ キンキダイガクニホンブンカケンキュウジョソウショ8
著編者等/著者名等 近畿大学日本文化研究所‖編
統一著者名 近畿大学日本文化研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キンキダイガクニホンブンカケンキュウジョ
出版者 風媒社
出版地 名古屋
出版年 2013.3
大きさ 292p
件名 日本-歴史
分類 210.04,210.04 210.04
ISBN 978-4-8331-0560-6
マークNo TRC000000013012941
タイトルコード 1000000633266
資料番号 00000000000100344852
請求記号 210.04/キン ヒ
内容細目 手鎖考 肥前国有馬氏の危機 奄美の社会運動 海南島における日本人の「学術調査研究」と植民地責任 乳児の泣きのややこしさ 柳田国男と風景 社稷をめぐるコミュニティデザイン 消費組合運動史が示すもの 危機の時代と教養 「文化圏的歴史観」の問題発掘能力と日本文化の可能性 西田幾多郎『日本文化の問題』をめぐって モチベーションの源泉としての自己否定
内容紹介 肯定と否定の振れ幅の中で、ますます寛容さを失いつつある日本社会。「“権力”を捉え直す」「人と人との“あいだ”」などをテーマに、時間軸を広くとり、いまとるべき思考の「かたち」を指し示す。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル