戻る

原本『古画備考』のネットワーク

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 原本『古画備考』のネットワーク
著編者等/著者名等 古画備考研究会‖編
出版者 思文閣出版
出版年 2013.2
内容紹介 「古画備考」に関する論考やコラム全20本を収録した論文集。江戸の「古画備考」の実態と近代の受容の双方に目配りし、活字本の陰に隠れてほとんど顧みられなかった原本の手稿としての意義を明らかにする。
種別 図書
タイトル 原本『古画備考』のネットワーク
タイトルヨミ ゲンポンコガビコウノネットワーク
著編者等/著者名等 古画備考研究会‖編
統一著者名 古画備考研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コガビコウケンキュウカイ
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2013.2
大きさ 3,447,29p
件名 古画備考 朝岡 興禎
分類 721.028,721.028 721.028
ISBN 978-4-7842-1674-1
マークNo TRC000000013013042
タイトルコード 1000000633367
資料番号 00000000000008413262
請求記号 721.028/コカ ケ
内容細目 総論:『古画備考』に見る朝岡興禎の日本絵画観 昭和の『古画備考』 『古画備考』巻二〇上「雪舟」について 長谷川左近伝を読む 荒木千洲旧蔵『崎陽名画録稿』と『古画備考』 南画史の視点で見た『古画備考』 番町朝岡邸の乙女椿 田能村竹田の「自娯」と「拙」 『古画備考』における谷文晁の書画情報 『古画備考』所載土佐家伝についての覚書 『古画備考』が伝える長隆写生図 『古画備考』巻三五「光悦流」の問題 狩野晴川院が描いた弟三次郎の後姿 狩野宗秀「遺言状」をめぐる考察 英流の書画情報 池上本門寺所在の狩野家墓碑と『古画備考』 『古画備考』の諸本 フェノロサの浮世絵観と『古画備考』 藤岡作太郎と『古画備考』 『本朝画史』と『古画備考』の関係
内容紹介 「古画備考」に関する論考やコラム全20本を収録した論文集。江戸の「古画備考」の実態と近代の受容の双方に目配りし、活字本の陰に隠れてほとんど顧みられなかった原本の手稿としての意義を明らかにする。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル