発達科学ハンドブック 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 発達科学ハンドブック 1 1 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本発達心理学会‖編 |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 2013.3 |
内容紹介 | 日本発達心理学会発足以降の研究の動向を展望し、新たな研究の足がかりとなることを目指した書。発達心理学の歴史的変遷、理論的基盤と方法論の潮流をたどり、さまざまな隣接領域が発達心理学にもたらした影響を概括する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 発達科学ハンドブック 1 1 |
---|---|
タイトルヨミ | ハッタツカガクハンドブック |
各巻書名 | 発達心理学と隣接領域の理論・方法論 |
各巻書名ヨミ | ハッタツ/シンリガク/ト/リンセツ/リョウイキ/ノ/リロン/ホウホウロン 田島/信元‖責任編集 南/徹弘‖責任編集 |
著編者等/著者名等 | 日本発達心理学会‖編 |
統一著者名 | 日本発達心理学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンハッタツシンリガッカイ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.3 |
大きさ | 9,383p |
件名 | 発達心理学 |
分類 | 143,143 143 |
ISBN | 978-4-7885-1330-3 |
マークNo | TRC13014713 |
タイトルコード | 1000000635737 |
資料番号 | 009371550 |
請求記号 | 143/ニホ ハ/1 |
内容細目 | 発達心理学の理論・方法論の変遷と今後の展望 脳科学の考え方 ヴィゴツキーの文化的発達理論の貢献 ボウルビィの愛着理論の貢献 ネオ・ピアジェ派の考え方 新成熟論の考え方 生態学的知覚論の考え方 社会的学習理論の考え方 社会文化・歴史的発生理論の考え方 活動理論の考え方 状況論の考え方 認知的社会化理論の考え方 新生児・乳児研究の考え方 生涯発達心理学の考え方 比較行動学の考え方 霊長類学の考え方 行動遺伝学の考え方 進化学(進化心理学)の考え方 文化人類学の考え方 ダイナミック・システムズ・アプローチの考え方 社会言語学の考え方 認知科学の考え方 教育学の考え方 家族社会学の考え方 エスノメソドロジー(社会学)の考え方 エスノグラフィの考え方 現象学の考え方 小児科学の考え方 精神医学の考え方 ピアジェの認知発達理論の貢献 |
内容紹介 | 日本発達心理学会発足以降の研究の動向を展望し、新たな研究の足がかりとなることを目指した書。発達心理学の歴史的変遷、理論的基盤と方法論の潮流をたどり、さまざまな隣接領域が発達心理学にもたらした影響を概括する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |