戻る

博物館資料の再生

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 博物館資料の再生
著編者等/著者名等 明治大学博物館‖編 南山大学人類学博物館‖編
出版者 岩田書院
出版年 2013.3
内容紹介 明治大学博物館と南山大学人類学博物館が共同で開催した、3回のシンポジウムにおける研究活動の成果報告。博物館が自明のこととしているものを相対化し、博物館というものの存在基盤について議論する。
種別 図書
タイトル 博物館資料の再生
タイトルヨミ ハクブツカンシリョウノサイセイ
サブタイトル 自明性への問いとコレクションの文化資源化
サブタイトルヨミ ジメイセイエノトイトコレクションノブンカシゲンカ
著編者等/著者名等 明治大学博物館‖編 南山大学人類学博物館‖編
統一著者名 明治大学博物館 南山大学人類学博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ メイジダイガクハクブツカン ナンザンダイガクジンルイガクハクブツカン
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2013.3
大きさ 275p
件名 博物館学
分類 069.4,069.4 069.4
ISBN 978-4-87294-788-5
マークNo TRC000000013015336
タイトルコード 1000000636341
資料番号 00000000000008367906
請求記号 069.4/メイ ハ
内容細目 博物館資料の真正性をめぐって 民族誌展示の功罪 創造/想像される「伝統」 伝統的工芸品は古美術の模造か? 歴史資料としての「贋物」 博物館資料の境界 藩政史料と歴史研究 人間の「展示」と植民地表象 瀬戸赤津焼の「伝統」への再評価 <昭和>をめぐる記憶の展示 文化の資源化と活用 コレクションの文化資源化と大学・地域博物館の連携 収蔵庫を“発掘”する 旧刑事博物館初期コレクションの形成過程とその性格 ホンモノ/ニセモノの論理
内容紹介 明治大学博物館と南山大学人類学博物館が共同で開催した、3回のシンポジウムにおける研究活動の成果報告。博物館が自明のこととしているものを相対化し、博物館というものの存在基盤について議論する。
種別 図書
配架場所 03106

新しいMY SHOSHOのタイトル