事例研究日本と日本軍の失敗のメカニズム
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 事例研究日本と日本軍の失敗のメカニズム |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 猪瀬直樹‖著 菊澤研宗‖著 小谷賢‖著 戸高一成‖著 戸部良一‖著 長谷川毅‖著 原剛‖著 別宮暖朗‖著 水島吉隆‖著 村井友秀‖著 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版年 | 2013.3 |
| 内容紹介 | なぜ組織は合理的に失敗を続けるのか。今なお日本が抱えている「責任者不在」という問題の本質を、過去の戦争の失敗を検証することで明らかにしていく。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 事例研究日本と日本軍の失敗のメカニズム |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジレイケンキュウニホントニホングンノシッパイノメカニズム |
| サブタイトル | 間違いはなぜ繰り返されるのか |
| サブタイトルヨミ | マチガイワナゼクリカエサレルノカ |
| 著編者等/著者名等 | 猪瀬直樹‖著 菊澤研宗‖著 小谷賢‖著 戸高一成‖著 戸部良一‖著 長谷川毅‖著 原剛‖著 別宮暖朗‖著 水島吉隆‖著 村井友秀‖著 |
| 統一著者名 | 猪瀬直樹 菊沢研宗 小谷賢 戸高一成 戸部良一 長谷川毅 原剛 別宮暖朗 水島吉隆 村井友秀 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イノセナオキ キクザワケンシュウ コタニケン トダカカズシゲ トベリョウイチ ハセガワツヨシ ハラタケシ ベツミヤダンロウ ミズシマヨシタカ ムライトモヒデ |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.3 |
| 大きさ | 14,241p |
| 件名 | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 分類 | 210.75,210.75 210.75 |
| ISBN | 978-4-12-004497-7 |
| マークNo | TRC13015647 |
| タイトルコード | 1000000636493 |
| 資料番号 | 008451148 |
| 請求記号 | 210.75/イノ シ |
| 内容細目 | 取引コスト理論から読み解く開戦決断の不条理 昭和十六年夏、政府の敗戦シミュレーションは握り潰された プロフェッショナリズム化ゆえに起きた昭和陸軍の暴走 山本五十六こそ海軍堕落の象徴 東條英機あるいは近代日本エリートの実像 日本もまた英米の暗号を解読していた 戦艦大和の最期と海軍の全うできなかった晩節 日本軍の「ベスト・ケース・シナリオ」戦略 原爆、ソ連参戦、天皇制、終戦工作迷走の政治分析 組織の錯誤が招いた本質から逸脱した戦争 「抗日」中国の大戦略と日本の鈍感 運命を変えてしまった知られざる大作戦・一号作戦 陸軍エリート将校団のクーデター秘史 構造的敗北・レイテ決戦 |
| 内容紹介 | なぜ組織は合理的に失敗を続けるのか。今なお日本が抱えている「責任者不在」という問題の本質を、過去の戦争の失敗を検証することで明らかにしていく。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
