北陸の縄文世界・御経塚遺跡
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 北陸の縄文世界・御経塚遺跡 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 布尾和史‖著 |
出版者 | 新泉社 |
出版年 | 2013.4 |
内容紹介 | 北陸西部の広大な金沢平野に、縄文時代の後期から晩期にかけて栄えた大集落があった。みつかった柱穴から当時の建物と集落を復元し、土器や石器などの膨大な出土遺物の検討とあわせて、北陸の平野に生きた縄文人の社会に迫る。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 北陸の縄文世界・御経塚遺跡 |
---|---|
タイトルヨミ | ホクリクノジョウモンセカイオキョウズカイセキ |
シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」/087 |
シリーズ名ヨミ | シリーズイセキオマナブ87 |
著編者等/著者名等 | 布尾和史‖著 |
統一著者名 | 布尾和史 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヌノオカズフミ |
出版者 | 新泉社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.4 |
大きさ | 93p |
件名 | 御経塚遺跡 |
分類 | 210.25,210.25 210.2 |
ISBN | 978-4-7877-1237-0 |
マークNo | TRC13015897 |
タイトルコード | 1000000637611 |
資料番号 | 008444895 |
請求記号 | K202.5/1589 |
内容紹介 | 北陸西部の広大な金沢平野に、縄文時代の後期から晩期にかけて栄えた大集落があった。みつかった柱穴から当時の建物と集落を復元し、土器や石器などの膨大な出土遺物の検討とあわせて、北陸の平野に生きた縄文人の社会に迫る。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |