戻る

シリーズ戦後日本社会の歴史 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル シリーズ戦後日本社会の歴史 4 4
著編者等/著者名等 安田常雄‖編集 大串潤児‖編集協力 高岡裕之‖編集協力 西野肇‖編集協力 原山浩介‖編集協力
出版者 岩波書店
出版年 2013.3
内容紹介 戦後日本の特質の一つとされる「中流意識」は、異質なものの排除をともなってきた。境界の外部を排除することによって成立してきた戦後日本社会の姿を、境界に生きた人びとの姿を積み重ねながら照射する。
種別 図書
タイトル シリーズ戦後日本社会の歴史 4 4
タイトルヨミ シリーズセンゴニホンシャカイノレキシ
各巻書名 社会の境界を生きる人びと 戦後日本の縁
各巻書名ヨミ シャカイ ノ キョウカイ オ イキル ヒトビト センゴ ニホン ノ エン
著編者等/著者名等 安田常雄‖編集 大串潤児‖編集協力 高岡裕之‖編集協力 西野肇‖編集協力 原山浩介‖編集協力
統一著者名 安田常雄 大串潤児 高岡裕之 西野肇 原山浩介
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤスダツネオ オオグシジュンジ タカオカヒロユキ ニシノハジメ ハラヤマコウスケ
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 2013.3
大きさ 9,286p
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
分類 210.76,210.76 210.76
ISBN 978-4-00-028550-6
マークNo TRC000000013018967
タイトルコード 1000000641532
資料番号 00000000000008453177
請求記号 210.76/ヤス シ/4
内容細目 戦時から戦後へ 引揚者をめぐる境界 戦後日本をめぐる人の移動の特質 戦後在日朝鮮人の生活と日本社会 戦後子ども論 <現在>からの問い 差別の諸相 戦争と日本経済 原爆被害者と<戦後日本> 終わらない戦後 作文と歌と欲望された<日本>
内容紹介 戦後日本の特質の一つとされる「中流意識」は、異質なものの排除をともなってきた。境界の外部を排除することによって成立してきた戦後日本社会の姿を、境界に生きた人びとの姿を積み重ねながら照射する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル