『玉葉』を読む
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 『玉葉』を読む |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小原仁‖編 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版年 | 2013.3 |
| 内容紹介 | 12世紀後半から13世紀にかけての歴史的大変革の時期を生き抜いた九条兼実の残した日記「玉葉」。その記述を詳細に検討し、描かれた歴史叙述を諸史料と対照することにより、同時代の公家社会の営みを立体的に描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 『玉葉』を読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | ギョクヨウオヨム |
| サブタイトル | 九条兼実とその時代 |
| サブタイトルヨミ | クジョウカネザネトソノジダイ |
| 著編者等/著者名等 | 小原仁‖編 |
| 統一著者名 | 小原仁 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オバラヒトシ |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.3 |
| 大きさ | 6,420p |
| 件名 | 玉葉 九条 兼実 |
| 分類 | 210.39,210.39 210.39 |
| ISBN | 978-4-585-22047-3 |
| マークNo | TRC000000013020505 |
| タイトルコード | 1000000643673 |
| 資料番号 | 00000000000008690414 |
| 請求記号 | 210.39/オハ キ |
| 内容細目 | 九条兼実の願文をめぐるノート 九条兼実室「兼子」について 九条兼実の知行国について 鎌倉前期における朝幕交渉の形態的特質 藤原兼実と医家 九条家における基層的神祇信仰 藤原経宗の口伝 十二世紀における仁和寺法親王 興福寺への御願供養と料所寄進 叡山僧としての隆寛 治承四年の新嘗祭と五節舞について 王家における后妃故実の蓄積とその意義 九条兼実の読書生活 |
| 内容紹介 | 12世紀後半から13世紀にかけての歴史的大変革の時期を生き抜いた九条兼実の残した日記「玉葉」。その記述を詳細に検討し、描かれた歴史叙述を諸史料と対照することにより、同時代の公家社会の営みを立体的に描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
