戻る

中国中世仏教石刻の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中国中世仏教石刻の研究
著編者等/著者名等 氣賀澤保規‖編
出版者 勉誠出版
出版年 2013.3
内容紹介 6世紀半ば以降の「末法到来」を起点とする時代に、仏教は中国においてどのように変容し、社会・文化に影響を与えていったのか。諸種の仏教石刻に着目することにより、当時の仏教信仰の社会的・歴史的展開を照らし出す。
種別 図書
タイトル 中国中世仏教石刻の研究
タイトルヨミ チュウゴクチュウセイブッキョウセッコクノケンキュウ
著編者等/著者名等 氣賀澤保規‖編
統一著者名 気賀沢保規
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ケガサワヤスノリ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2013.3
大きさ 2,340p
件名 仏教-中国 石経 仏像
分類 182.22,182.22 182.22
ISBN 978-4-585-21012-2
マークNo TRC000000013020506
タイトルコード 1000000643674
資料番号 00000000000008690224
請求記号 182.2/10023
内容細目 中国中世仏教石刻の地平 山東泰【エキ】山区における刻経の新資料と北朝隋唐期の仏教 空王・空王仏・大空王仏 山東の摩崖刻経 房山雲居寺石経事業と唐後半期の社会 隋仁寿舎利塔と青州勝福寺址 泉屋博古館所蔵「乾元孝義皇帝八国王等」銘舎利容器の空間構成 石碑の意匠「穿」について 四川仏教石刻の性格 隋時代の山東仏教造像について
内容紹介 6世紀半ば以降の「末法到来」を起点とする時代に、仏教は中国においてどのように変容し、社会・文化に影響を与えていったのか。諸種の仏教石刻に着目することにより、当時の仏教信仰の社会的・歴史的展開を照らし出す。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル