江戸の魚食文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 江戸の魚食文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 蟻川トモ子‖著 |
出版者 | 雄山閣 |
出版年 | 2013.4 |
内容紹介 | 魚介類は江戸っ子の重要な栄養源であり、今日まで続く多様な食文化を支えた食材であった。江戸の庶民は何をどのようにして食べていたのか。多くの古川柳を読み解き、江戸の魚と食生活を探求する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 江戸の魚食文化 |
---|---|
タイトルヨミ | エドノギョショクブンカ |
サブタイトル | 川柳を通して |
サブタイトルヨミ | センリュウオトオシテ |
シリーズ名 | 生活文化史選書/ |
シリーズ名ヨミ | セイカツブンカシセンショ |
著編者等/著者名等 | 蟻川トモ子‖著 |
統一著者名 | 蟻川トモ子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アリカワトモコ |
出版者 | 雄山閣 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.4 |
大きさ | 247p |
件名 | 食生活-歴史 水産物 川柳 |
分類 | 383.81361,383.81361 383.8 |
ISBN | 978-4-639-02270-1 |
マークNo | TRC13023040 |
タイトルコード | 1000000647584 |
資料番号 | 008458093 |
請求記号 | 383.813/アリ エ |
内容紹介 | 魚介類は江戸っ子の重要な栄養源であり、今日まで続く多様な食文化を支えた食材であった。江戸の庶民は何をどのようにして食べていたのか。多くの古川柳を読み解き、江戸の魚と食生活を探求する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |