戻る

金鯱叢書 第39輯

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 金鯱叢書 第39輯 第39輯
著編者等/著者名等 竹内誠‖編集 徳川義崇‖編集
出版者 徳川黎明会 思文閣出版(発売)
出版年 2013.3
内容紹介 徳川林政史研究所の「研究紀要」、および徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文集。第39輯は、「尾張藩における美濃・木曽産物の利用と領民」「近世山村の猟師と村方騒動」等の論考を収録。
種別 図書
タイトル 金鯱叢書 第39輯 第39輯
タイトルヨミ キンコソウショ
サブタイトル 史学美術史論文集
サブタイトルヨミ シガクビジュツシロンブンシュウ
著編者等/著者名等 竹内誠‖編集 徳川義崇‖編集
統一著者名 竹内誠 徳川義崇
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タケウチマコト トクガワヨシタカ
出版者 徳川黎明会 思文閣出版(発売)
出版地 東京 京都
出版年 2013.3
大きさ 1冊
件名 日本-歴史-江戸時代 林業-日本 日本美術-歴史-江戸時代
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-7842-1686-4
マークNo TRC000000013023841
タイトルコード 1000000649154
資料番号 00000000000008436990
請求記号 210.5/286/39
内容細目 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々 尾張藩における美濃・木曽産物の利用と領民 文化期における秋田藩能代木山の林政改革への着手 飛驒山における官民有区分の様相 幕領・飛驒国の民家普請における「家作木」の規制について 近世山村の猟師と村方騒動 徳川林政史研究所所蔵石河家文書目録 建中寺蔵板谷慶舟広当筆「釈迦三尊・五百羅漢図」の製作事情 建中寺所蔵尾張徳川家の色絵犀形香炉 春日大社蔵「唐子遊図貝桶」および絵貝・歌貝について 徳川家康着用麻浴衣の復元製作報告 徳川林政史研究所所蔵尾張徳川家文書目録 検地帳に基づく壬申地券の発行とその役割
内容紹介 徳川林政史研究所の「研究紀要」、および徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文集。第39輯は、「尾張藩における美濃・木曽産物の利用と領民」「近世山村の猟師と村方騒動」等の論考を収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル