オノマトペ研究の射程
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | オノマトペ研究の射程 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 篠原和子‖編 宇野良子‖編 |
| 出版者 | ひつじ書房 |
| 出版年 | 2013.4 |
| 内容紹介 | 言葉における音と意味の近さをテーマに、日本語の「オノマトペ」と「音象徴」について、言語学、心理学、工学、アートなど幅広い分野から論じる。オノマトペ・音象徴の研究史も収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | オノマトペ研究の射程 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オノマトペケンキュウノシャテイ |
| サブタイトル | 近づく音と意味 |
| サブタイトルヨミ | チカズクオトトイミ |
| 著編者等/著者名等 | 篠原和子‖編 宇野良子‖編 |
| 統一著者名 | 篠原和子 宇野良子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シノハラカズコ ウノリョウコ |
| 出版者 | ひつじ書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.4 |
| 大きさ | 7,403p |
| 件名 | 日本語-擬声語・擬態語 |
| 分類 | 814,814 814 |
| ISBN | 978-4-89476-596-2 |
| マークNo | TRC000000013025665 |
| タイトルコード | 1000000651772 |
| 資料番号 | 00000000000008691495 |
| 請求記号 | 814/シノ オ |
| 内容細目 | 動物名称に見られる共感覚的音象徴 オノマトペ・音象徴の研究史 音声象徴と感覚間一致の類似性 擬音語・擬態語と自発的身振り 副詞的オノマトペの特殊性 共起特性から見るオノマトペのフレーム意味論 ウェブコーパスの広がりから現れるオノマトペの2つの境界 方言における擬音語・擬態語の体系的研究の意義 語意習得における類像性の効果の検討 インタラクションのなかで使われる「オノマトペ+する」動詞 絵本の中のオノマトペ オノマトペの多義性と創造性 マンガにおけるオノマトペ 触感を構成する実験からアクティブタッチを考える 歩行ロボットの身体動作設計に見るオノマトペ・情動表現の共通理解 語彙学習用マルチメディア教材を用いたオノマトペ学習支援 オノマトペの音象徴を利用した人の感性の定量化と工学的応用の可能性 オノマトペを(再)記号接地する試み 音象徴の言語普遍性 |
| 内容紹介 | 言葉における音と意味の近さをテーマに、日本語の「オノマトペ」と「音象徴」について、言語学、心理学、工学、アートなど幅広い分野から論じる。オノマトペ・音象徴の研究史も収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03181 |
