環境の日本史 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 環境の日本史 5 5 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2013.6 |
内容紹介 | 産業の発展に伴う生活環境や価値観の変化、都市化で失われていく自然、災害の発生と復興など、人びとはいかに自然を利用し破壊してきたのか。現代社会が抱える環境問題にアプローチし、未来への可能性を模索する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 環境の日本史 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | カンキョウノニホンシ |
各巻書名 | 自然利用と破壊 近現代と民俗 |
各巻書名ヨミ | シゼン リヨウ ト ハカイ 鳥越 皓之‖編 キンゲンダイ ト ミンゾク |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.6 |
大きさ | 7,292p |
件名 | 日本-歴史 環境問題-歴史 |
分類 | 210.04,210.04 210.04 |
ISBN | 978-4-642-01727-5 |
マークNo | TRC000000013026316 |
タイトルコード | 1000000653225 |
資料番号 | 00000000000008462103 |
請求記号 | 210.04/カン/5 |
内容細目 | 近現代の社会と自然 工業化社会のエネルギー開発に向き合うとは 戦争と大衆文化 都市化と自然の破壊 近代日本農業史研究と環境史研究 内水面「総有」漁業の近世と近現代 津波災害と復興 自然世界と民俗世界 生業と近代化 川のなかの定住者たちの災害対応 物語としての人と自然 ゴミ問題の忘却の構造 動植物にとっての近代社会 |
内容紹介 | 産業の発展に伴う生活環境や価値観の変化、都市化で失われていく自然、災害の発生と復興など、人びとはいかに自然を利用し破壊してきたのか。現代社会が抱える環境問題にアプローチし、未来への可能性を模索する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |