中世社会への視角
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世社会への視角 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 橋口定志‖編 |
出版者 | 高志書院 |
出版年 | 2013.5 |
内容紹介 | 中世社会の実態に切り込むための史資料の見方や、文化財として保護される遺跡・史跡の活用の仕方を具体的に提示する論集。現代人の常識が通用しない中世社会のありようをつかむための「視角」と「実践例」を紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世社会への視角 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイシャカイエノシカク |
著編者等/著者名等 | 橋口定志‖編 |
統一著者名 | 橋口定志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハシグチサダシ |
出版者 | 高志書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.5 |
大きさ | 312p |
件名 | 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-中世 |
分類 | 210.4,210.4 210.2 |
ISBN | 978-4-86215-121-6 |
マークNo | TRC000000013028736 |
タイトルコード | 1000000656307 |
資料番号 | 00000000000100079771 |
請求記号 | 210.4/ハシ チ |
内容細目 | 文化財と現代社会 平泉・毛越寺境内の新知見 中世成立期の屋敷地と墓地 大蔵中世遺跡群の再確認 四国における中世城館と交通 鎌倉街道高田宿と下戸塚遺跡 菊田庄滝尻宿考 中世城館の規範性 中世屋敷空間論への試み 武蔵小倉城跡について 中世城館の終焉 中世の宿と仏堂 |
内容紹介 | 中世社会の実態に切り込むための史資料の見方や、文化財として保護される遺跡・史跡の活用の仕方を具体的に提示する論集。現代人の常識が通用しない中世社会のありようをつかむための「視角」と「実践例」を紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |