桜がなくなる日
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 桜がなくなる日 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩槻邦男‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2013.6 |
内容紹介 | 人為の影響で、多くの植物種が危険な状況にある。はたして、植物が生きられない地球で人間は生きていけるのか。日本人にとって最もなじみ深い「桜」をとりあげ、生物多様性を考える。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 桜がなくなる日 |
---|---|
タイトルヨミ | サクラガナクナルヒ |
サブタイトル | 生物の絶滅と多様性を考える |
サブタイトルヨミ | セイブツノゼツメツトタヨウセイオカンガエル |
シリーズ名 | 平凡社新書/686 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャシンショ686 |
著編者等/著者名等 | 岩槻邦男‖著 |
統一著者名 | 岩槻邦男 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワツキクニオ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.6 |
大きさ | 215p |
件名 | 生物多様性 希少植物 さくら(桜) |
分類 | 468,468 468 |
書誌グループ | F00003 A00001 |
ISBN | 978-4-582-85686-6 |
マークNo | TRC000000013031437 |
タイトルコード | 1000000661012 |
資料番号 | 00000000000010166932 |
請求記号 | S468/イワ サ |
内容紹介 | 人為の影響で、多くの植物種が危険な状況にある。はたして、植物が生きられない地球で人間は生きていけるのか。日本人にとって最もなじみ深い「桜」をとりあげ、生物多様性を考える。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03146 |