平泉文化の国際性と地域性
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 平泉文化の国際性と地域性 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小島毅‖監修 藪敏裕‖編 |
出版者 | 汲古書院 |
出版年 | 2013.6 |
内容紹介 | 海域交流を通じて形成された平泉の「国際性」とその本来の「地域性」に注目し、平泉のアジアにおける地理的連関と文化・思想の相互反応の実際を解明。日本という枠を越えた東アジアにおける平泉として、その実像を捉え直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 平泉文化の国際性と地域性 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒライズミブンカノコクサイセイトチイキセイ |
シリーズ名 | 東アジア海域叢書/16 |
シリーズ名ヨミ | ヒガシアジアカイイキソウショ16 |
著編者等/著者名等 | 小島毅‖監修 藪敏裕‖編 |
統一著者名 | 小島毅 藪敏裕 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コジマツヨシ ヤブトシヒロ |
出版者 | 汲古書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.6 |
大きさ | 13,305,5p |
件名 | 平泉町(岩手県)-歴史 遺跡・遺物-平泉町(岩手県) |
分類 | 212.203,212.2 212.2 |
ISBN | 978-4-7629-2956-4 |
マークNo | TRC13034244 |
タイトルコード | 1000000665420 |
資料番号 | 100136225 |
請求記号 | 212.203/コシ ヒ |
内容細目 | 平泉起源考 平泉「北方王国」と平泉の三つの富 中尊寺文書正和二年衆徒申状の周辺 平泉 音の古層 《蝦夷王義経誕生》序説 世界文化遺産平泉の調査を振り返って 済南霊岩寺と神通寺の水景配置について 飛鳥から平泉へ 平泉の「都市」計画と園池造営 平泉造園思想に見る仏教的要素 魯国古【ハン】池遺址の現在位置について 「壺梁」の意義の解明に向けて 唐代東都の庭園遺跡及び造園の特徴に関する研究 世界遺産教育「平泉」の可能性 |
内容紹介 | 海域交流を通じて形成された平泉の「国際性」とその本来の「地域性」に注目し、平泉のアジアにおける地理的連関と文化・思想の相互反応の実際を解明。日本という枠を越えた東アジアにおける平泉として、その実像を捉え直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |