近代の「美術」と茶の湯
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 近代の「美術」と茶の湯 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 依田徹‖著 |
| 出版者 | 思文閣出版 |
| 出版年 | 2013.6 |
| 内容紹介 | 明治維新で価値を落とした茶道具は、どのようにして美術作品として再評価されるようになったのか? 千利休と岡倉天心に注目し、近代美術史の視点から、明治以降の茶道具の評価を捉え直し、美術作品と茶道具の境界線を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 近代の「美術」と茶の湯 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンダイノビジュツトチャノユ |
| サブタイトル | 言葉と人とモノ |
| サブタイトルヨミ | コトバトヒトトモノ |
| 著編者等/著者名等 | 依田徹‖著 |
| 統一著者名 | 依田徹 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨダトオル |
| 出版者 | 思文閣出版 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2013.6 |
| 大きさ | 7,310,8p |
| 件名 | 日本美術-歴史-近代 茶道具 |
| 分類 | 702.16,702.16 702.16 |
| 郷土件名 | 511153700000000 |
| 書誌グループ | X00007 |
| ISBN | 978-4-7842-1693-2 |
| マークNo | TRC13034840 |
| タイトルコード | 1000000665870 |
| 資料番号 | 010210995 |
| 請求記号 | 702.16/ヨタ キ |
| 内容紹介 | 明治維新で価値を落とした茶道具は、どのようにして美術作品として再評価されるようになったのか? 千利休と岡倉天心に注目し、近代美術史の視点から、明治以降の茶道具の評価を捉え直し、美術作品と茶道具の境界線を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03EC0 |
