戻る

震災、放射能汚染、復興、新たな段階

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 震災、放射能汚染、復興、新たな段階
出版者 農林統計出版
出版年 2013.7
内容紹介 共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。シンポジウム報告論文、投稿論文のほか、研究ノート、書評などを収録。
種別 図書
コレクション
タイトル 震災、放射能汚染、復興、新たな段階
タイトルヨミ シンサイホウシャノウオセンフッコウアラタナダンカイ
シリーズ名 共生社会システム研究/Vol.7,No.1
シリーズ名ヨミ キョウセイシャカイシステムケンキュウ7-1
出版者 農林統計出版
出版地 東京
出版年 2013.7
大きさ 8,334p
件名 人間生態学 環境社会学
分類 361.7,361.7 361.7
郷土件名 510604000000000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-89732-278-0
マークNo TRC000000013036239
タイトルコード 1000000668107
資料番号 00000000000010212447
請求記号 361.7/シン
内容細目 巨大地震発生と地球危機を前提とした国土利用と経済戦略の見直し 亀山純生著『<災害社会>・東国農民と親鸞浄土教-夢から解読する<歴史に埋め込まれた親鸞>と思想史的意義』 放射能汚染からの食と農の再生を 中国周辺地域における児童の環境意識の変容と学校環境教育 鳥獣害対策の実践にみる山村集落の現代的存在形態 高齢者帰農の展開過程 「所有」概念による共生社会の理論的基礎づけの試み 大学の環境人材育成における「現場のための教育」の可能性と課題 エコクリティシズムとシェイクスピア・アダプテーション 中山間地域における広域的な住民自治組織の存立とその影響 現代日本におけるアソシエーション論の本質とその問題点 狩猟者に関する社会学的研究 都市地域の学校給食における地場食材利用拡大に関する研究 小規模農林漁家民宿の開業における制度上の課題と今後の方向 長野県における第3期シカ特定計画の基本施策と森林管理目標との間の整合性 尾関周二・亀山純生・武田一博・穴見愼一編著『<農>と共生の思想-<農>の復権の哲学的探求-』 尾関周二,武田一博編『環境哲学のラディカリズム-3.11をうけとめ脱近代へ向けて』 原発事故からの農業の再生,原発は農業と共存できない,原発のない社会を目指して
内容紹介 共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。シンポジウム報告論文、投稿論文のほか、研究ノート、書評などを収録。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル