猿まわし被差別の民俗学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 猿まわし被差別の民俗学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 筒井功‖著 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版年 | 2013.7 |
| 内容紹介 | 中世以前、猿は信仰され、また馬の守り神として飼われ、芸も仕込まれた。だが、信仰の零落とともに猿飼は賤視されるようになる。猿まわしを業とした人々はなぜ差別されたのか。地名と「呪的能力者」から探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 猿まわし被差別の民俗学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サルマワシヒサベツノミンゾクガク |
| 著編者等/著者名等 | 筒井功‖著 |
| 統一著者名 | 筒井功 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツツイイサオ |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.7 |
| 大きさ | 231p |
| 件名 | 猿回し-歴史 |
| 分類 | 779.5,779.5 779.5 |
| ISBN | 978-4-309-22594-4 |
| マークNo | TRC13036449 |
| タイトルコード | 1000000668316 |
| 資料番号 | 008663213 |
| 請求記号 | 779.5/ツツ サ |
| 内容紹介 | 中世以前、猿は信仰され、また馬の守り神として飼われ、芸も仕込まれた。だが、信仰の零落とともに猿飼は賤視されるようになる。猿まわしを業とした人々はなぜ差別されたのか。地名と「呪的能力者」から探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
