戻る

数とは何かそして何であるべきか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 数とは何かそして何であるべきか
著編者等/著者名等 リヒャルト・デデキント‖著 渕野昌‖訳・解説
出版者 筑摩書房
出版年 2013.7
内容紹介 「切断」の概念により実数の厳密な基礎付けを試みた「連続性と無理数」、そして数学的論理のみから自然数論を展開した「数とは何かそして何であるべきか?」の、デデキントによる2篇のモノグラフを収録。訳者による解説付き。
種別 図書
タイトル 数とは何かそして何であるべきか
タイトルヨミ カズトワナニカソシテナンデアルベキカ
シリーズ名 ちくま学芸文庫/テ9-1 Math & Science/
シリーズ名ヨミ チクマガクゲイブンコテ-9-1 マスアンドサイエンス
著編者等/著者名等 リヒャルト・デデキント‖著 渕野昌‖訳・解説
統一著者名ヨミ Dedekind Julius Wilhelm Richard
統一著者名 淵野昌
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ デーデキントユーリウス・ウィルヘルム R. フチノサカエ
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年 2013.7
大きさ 334p
件名
分類 412,412 412
ISBN 978-4-480-09547-3
マークNo TRC000000013036556
タイトルコード 1000000668422
資料番号 00000000000008663189
請求記号 B412/テテ カ
内容細目 連続性と無理数 数とは何かそして何であるべきか? 現代の視点からの数学の基礎付け 集合論の基礎に関する研究 前掲のモノグラフに対する説明
内容紹介 「切断」の概念により実数の厳密な基礎付けを試みた「連続性と無理数」、そして数学的論理のみから自然数論を展開した「数とは何かそして何であるべきか?」の、デデキントによる2篇のモノグラフを収録。訳者による解説付き。
種別 図書
配架場所 03141

新しいMY SHOSHOのタイトル