見えない脅威“国内外来魚”
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 見えない脅威“国内外来魚” |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本魚類学会自然保護委員会‖編 向井貴彦‖責任編集 鬼倉徳雄‖責任編集 淀太我‖責任編集 瀬能宏‖責任編集 |
出版者 | 東海大学出版会 |
出版年 | 2013.7 |
内容紹介 | 見過ごされがちであった国内外来魚という課題にアプローチし、その定義、生態系と群集への影響に関する事例、拡散の要因と対策について詳述する。2009年10月に東京海洋大学で開催されたシンポジウムをもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 見えない脅威“国内外来魚” |
---|---|
タイトルヨミ | ミエナイキョウイコクナイガイライギョ |
サブタイトル | どう守る地域の生物多様性 |
サブタイトルヨミ | ドウマモルチイキノセイブツタヨウセイ |
シリーズ名 | 叢書・イクチオロギア/3 |
シリーズ名ヨミ | ソウショイクチオロギア3 |
著編者等/著者名等 | 日本魚類学会自然保護委員会‖編 向井貴彦‖責任編集 鬼倉徳雄‖責任編集 淀太我‖責任編集 瀬能宏‖責任編集 |
統一著者名 | 日本魚類学会 向井貴彦 鬼倉徳雄 淀太我 瀬能宏 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンギョルイガッカイ ムカイタカヒコ オニクラノリオ ヨドタイガ セノウヒロシ |
出版者 | 東海大学出版会 |
出版地 | 秦野 |
出版年 | 2013.7 |
大きさ | 10,254p |
件名 | 淡水魚 外来動物 |
分類 | 487.521,487.521 487.521 |
ISBN | 978-4-486-01980-0 |
マークNo | TRC000000013037408 |
タイトルコード | 1000000669949 |
資料番号 | 00000000000008459893 |
請求記号 | 487.521/ニホ ミ |
内容細目 | 国内外来魚とは何か 有明海沿岸域のクリーク地帯における国内外来魚の分布パターン 湖沼におけるコイの水質や生物群集に与える生態的影響 シナイモツゴからモツゴへ タナゴ類における遺伝子浸透 琵琶湖から関東の河川へのオイカワの定着 岐阜県におけるウシモツゴ再導入の成功と失敗 琵琶湖水系のイワナの保全と利用に向けて 国内外来魚の分布予測モデル 日本の水産業における海産魚介類の移殖放流 鑑賞魚店における日本産淡水魚類の販売状況と課題 外来魚問題への法令による対応 奈良県におけるニッポンバラタナゴの保全的導入 大和川水系で認められたヒメダカによる遺伝的撹乱 |
内容紹介 | 見過ごされがちであった国内外来魚という課題にアプローチし、その定義、生態系と群集への影響に関する事例、拡散の要因と対策について詳述する。2009年10月に東京海洋大学で開催されたシンポジウムをもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03148 |