山の信仰
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | 山の信仰 | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 田中久夫‖著 御影史学研究会‖編 | 
| 出版者 | 岩田書院 | 
| 出版年 | 2013.7 | 
| 内容紹介 | 伝承資料のみならず歴史史料を活用し、日本民俗学、古代史を中心に幅広い研究をすすめてきた田中久夫の論集。山岳信仰の対象としての山を取り上げるとともに、山の恩恵である鉱物資源や鉱工業など多様な視点の論考を収める。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | 
| タイトル | 山の信仰 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマノシンコウ | 
| シリーズ名 | 田中久夫歴史民俗学論集/3 | 
| シリーズ名ヨミ | タナカヒサオレキシミンゾクガクロンシュウ3 | 
| 著編者等/著者名等 | 田中久夫‖著 御影史学研究会‖編 | 
| 統一著者名 | 田中久夫 御影史学研究会 | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカヒサオ ミカゲシガクケンキュウカイ | 
| 出版者 | 岩田書院 | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年 | 2013.7 | 
| 大きさ | 420p | 
| 件名 | 山岳崇拝 | 
| 分類 | 387,387 387 | 
| 郷土件名 | 511731000000000 | 
| 書誌グループ | F00003 | 
| ISBN | 978-4-87294-809-7 | 
| マークNo | TRC000000013040399 | 
| タイトルコード | 1000000674332 | 
| 資料番号 | 00000000000010193969 | 
| 請求記号 | 387/タナ ヤ | 
| 内容細目 | 山々の歴史 丹波達身寺から見た黄金の世界 山岳修験宗への道 加古の沙弥教信の首面と弾誓上人の仏頭伝授 円仁教信の頭像と首面信仰 源頼政の鵺退治と鋳物師の伝承 無動寺の五日祭り タタラと死の穢れ ネズミの浄土と根の国とニライカナイ 『お伽草子』の舞台・「かくれ里」への道 台風除けの鎌・風切り鎌のこと 裸参り 鋳物師草部是助と俊乗坊重源 | 
| 内容紹介 | 伝承資料のみならず歴史史料を活用し、日本民俗学、古代史を中心に幅広い研究をすすめてきた田中久夫の論集。山岳信仰の対象としての山を取り上げるとともに、山の恩恵である鉱物資源や鉱工業など多様な視点の論考を収める。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | |
| 配架場所 | 034B0 | 
