鎮めとまじないの考古学 下
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 鎮めとまじないの考古学 下 下 |
|---|---|
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版年 | 2013.7 |
| 内容紹介 | 古代ではあらゆる場面で、畏怖するものを鎮める行為がみられる。興福寺で出土した豊富な地鎮・鎮壇具を中心に、神社建築と立柱供養、胞衣壺、絵馬、斎串、瓦経などの考古資料を例に、その行為と思想を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 鎮めとまじないの考古学 下 下 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シズメトマジナイノコウコガク |
| 各巻書名 | 鎮壇具からみる古代 |
| 各巻書名ヨミ | チンダング カラ ミル コダイ 森 郁夫‖著 薮中 五百樹‖著 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.7 |
| 大きさ | 203p |
| 件名 | 神道考古学 仏教考古学 |
| 分類 | 172,172 172 |
| ISBN | 978-4-639-02268-8 |
| マークNo | TRC000000013040727 |
| タイトルコード | 1000000675447 |
| 資料番号 | 00000000000008670259 |
| 請求記号 | 172/シス/2 |
| 内容紹介 | 古代ではあらゆる場面で、畏怖するものを鎮める行為がみられる。興福寺で出土した豊富な地鎮・鎮壇具を中心に、神社建築と立柱供養、胞衣壺、絵馬、斎串、瓦経などの考古資料を例に、その行為と思想を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03117 |
