戻る

アール・ブリュット アート 日本

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル アール・ブリュット アート 日本
著編者等/著者名等 保坂健二朗‖監修 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA‖企画 アサダワタル‖編 嘉納礼奈‖[ほか著]
出版者 平凡社
出版年 2013.8
内容紹介 専門的な美術教育を受けていない独学者が自発的に創作した作品の数々を指す「アール・ブリュット」。美術・福祉・人類学などの多様な視点から、社会を鋭く照射する「アール・ブリュット」の全容に迫る体系的論集。
種別 図書
タイトル アール・ブリュット アート 日本
タイトルヨミ アールブリュットアートニッポン
著編者等/著者名等 保坂健二朗‖監修 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA‖企画 アサダワタル‖編 嘉納礼奈‖[ほか著]
統一著者名 保坂健二朗 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA アサダワタル 嘉納礼奈
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホサカケンジロウ ボーダレスアートミュージアムノーマ アサダワタル カノウレナ
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年 2013.8
大きさ 262p
件名 アウトサイダー・アート
分類 702.07,702.07 702.06
ISBN 978-4-582-62057-3
マークNo TRC13041409
タイトルコード 1000000676078
資料番号 100242361
請求記号 702.07/ホサ ア
内容細目 アール・ブリュットとの出会い アール・ブリュット アール・ブリュットの現状 アール・ブリュットは存在するのか 「純粋」×「切実」×「逸脱」 「他者」の造形を「語る」ということ ボーダレス・アートミュージアムNO-MAのあゆみ アール・ブリュットとの遭遇とその魅力 アール・ブリュットを楽しむ新回路 アール・ブリュットが生まれる現場に立ち会い続けて アール・ブリュットの芸能史観 アール・ブリュットから語る日本の社会システムの展望 アール・ブリュットが変える日本の未来 日本の文脈 その変化の先で生まれるアンリーダブルな表現
内容紹介 専門的な美術教育を受けていない独学者が自発的に創作した作品の数々を指す「アール・ブリュット」。美術・福祉・人類学などの多様な視点から、社会を鋭く照射する「アール・ブリュット」の全容に迫る体系的論集。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル