紙-昨日・今日・明日
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 紙-昨日・今日・明日 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本・紙アカデミー‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2013.9 |
内容紹介 | 日本・紙アカデミーの4半世紀の足跡と成果をまとめた書。紙の製造や使用に関する歴史、再利用についての化学的なアプローチ、紙の芸術表現など、紙が生み出した「文化」をさまざまな角度から論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 紙-昨日・今日・明日 |
---|---|
タイトルヨミ | カミキノウキョウアス |
サブタイトル | 日本・紙アカデミー25年の軌跡 |
サブタイトルヨミ | ニホンカミアカデミーニジュウゴネンノキセキ |
著編者等/著者名等 | 日本・紙アカデミー‖編 |
統一著者名 | 日本・紙アカデミー |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンカミアカデミー |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2013.9 |
大きさ | 171p |
件名 | 日本・紙アカデミー |
分類 | 585.06,585.06 585.06 |
ISBN | 978-4-7842-1704-5 |
マークNo | TRC000000013047854 |
タイトルコード | 1000000686254 |
資料番号 | 00000000000008676413 |
請求記号 | 585.06/ニホ カ |
内容細目 | 和紙振興の取り組み 固有の潜在力を有する「製紙産業」とその将来 東京での和紙文化振興の経緯 IPC'83 KYOTO 日本・紙アカデミー組織概要 紙の保存性と被曝した紙資料の取扱 紙を飾る日本 和紙の展望 修復における和紙の役割について パピルスの時代に、靱皮繊維を用いた紙は存在した?! 金泥経と紙 日本美術における紙と絵画 芸術表現と紙 表現の手段としての和紙の可能性 美濃・紙の芸術村 「和紙」と「ファイバーアート」 紙とデザイン教育 インクジェットプリンターを使った作品制作のためのカラーマネジメント 紙はリアルな物質である。 「和紙」と「雁皮の靱皮繊維」の化学 紙と水 古代紙に使われた繊維 伝統工芸のグローバル化 紙のエコロジー 野菜の紙 「紙の文化学」から考える紙の本質と未来 紙の明日 アメリカにおける和紙 和紙の復興に立ち上がった文化人の活動 |
内容紹介 | 日本・紙アカデミーの4半世紀の足跡と成果をまとめた書。紙の製造や使用に関する歴史、再利用についての化学的なアプローチ、紙の芸術表現など、紙が生み出した「文化」をさまざまな角度から論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03158 |