戻る

ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第2巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第2巻 第2巻
出版者 海青社
出版年 2013.9
内容紹介 地理学の視点から地球上に暮らす生き物と人とのかかわり方、「生き物文化」を考察。生き物文化を把握するための4つの地理学的視角、生き物・人関係の地域諸相、現代文明と生き物・人関係の3部構成。
種別 図書
コレクション
タイトル ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第2巻 第2巻
タイトルヨミ ネイチャーアンドソサエティケンキュウ
各巻書名 生き物文化の地理学
各巻書名ヨミ イキモノ/ブンカ/ノ/チリガク 池谷/和信‖編集
出版者 海青社
出版地 大津
出版年 2013.9
大きさ 374p
件名 地理学
分類 290.1,290.1 290.1
郷土件名 511051300000000 511812200000000
書誌グループ F00003 A00003
ISBN 978-4-86099-272-9
マークNo TRC13051010
タイトルコード 1000000690799
資料番号 010170215
請求記号 290.1/ネイ/2
内容細目 現代の地球と生き物文化の諸相 生き物文化の地理学の誕生 貝の利用からみた風土としての干潟 闘牛をめぐる人々の牛に対する認識 違法作物に翻弄される人々 東北日本におけるキノコ採りの論理とその展開 酵母、麴菌、米を使った日本の酒造り 自然資源利用と豚飼育 インド、アッサムヒマラヤにおけるヤクの放牧利用と文化 養蜂業における花蜜資源利用 海と魚と人のかかわり 犬の飼育が作り出す社会空間のとらえ方とその活用 都市の観賞植物と庭園の変容 日本の花見に集まる人々 イノシシの分布からみた人獣交渉史
内容紹介 地理学の視点から地球上に暮らす生き物と人とのかかわり方、「生き物文化」を考察。生き物文化を把握するための4つの地理学的視角、生き物・人関係の地域諸相、現代文明と生き物・人関係の3部構成。
種別 図書
コレクション
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル