鶴見俊輔コレクション 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 鶴見俊輔コレクション 4 4 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鶴見俊輔‖著 黒川創‖編 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版年 | 2013.10 |
内容紹介 | 哲学者・鶴見俊輔の芸術と思想をめぐる文章をよりすぐったコレクション。事実上の論壇デビュー作「言葉のお守り的使用法について」から、満91歳を迎える2013年の発言まで、20代、30代の初期論考を重視してまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 鶴見俊輔コレクション 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | ツルミシュンスケコレクション |
各巻書名 | ことばと創造 |
各巻書名ヨミ | コトバ ト ソウゾウ |
シリーズ名 | 河出文庫/つ6-4 |
シリーズ名ヨミ | カワデブンコツ-6-4 |
著編者等/著者名等 | 鶴見俊輔‖著 黒川創‖編 |
統一著者名 | 鶴見俊輔 黒川創 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツルミシュンスケ クロカワソウ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.10 |
大きさ | 416p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-309-41253-5 |
マークNo | TRC000000013051690 |
タイトルコード | 1000000692196 |
資料番号 | 00000000000100174036 |
請求記号 | B081.6/ツル ツ/4 |
内容細目 | 日本思想の言語 90歳を迎えて 『鞍馬天狗』の進化 文章には二つの理想がある バーレスクとストリップティーズ 言葉のお守り的使用法について らくがきと綴り方 かるた 円朝における身ぶりと象徴 わたしのアンソロジー 一つの日本映画論 戦争映画について 日本映画の涙と笑い 漫画の読者として バーレスクについて エゴイズムによる連帯 体験と非体験を越えて 漫画から受けとる 誤解権 メキシコの同時通訳 独創と持久 暴力をやわらげる諸形式 漫才との出会い |
内容紹介 | 哲学者・鶴見俊輔の芸術と思想をめぐる文章をよりすぐったコレクション。事実上の論壇デビュー作「言葉のお守り的使用法について」から、満91歳を迎える2013年の発言まで、20代、30代の初期論考を重視してまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03108 |