東アジア流行歌アワー
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東アジア流行歌アワー |
---|---|
著編者等/著者名等 | 貴志俊彦‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2013.10 |
内容紹介 | 20世紀初頭から、東京・大阪・上海・ソウル・台北・香港などでは、歌曲や音楽人が国境を跨いで交流していた。東アジア・ポピュラー音楽の栄枯盛衰を、資本・技術・人物・メディアの動きを通してたどる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東アジア流行歌アワー |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシアジアリュウコウカアワー |
サブタイトル | 越境する音 交錯する音楽人 |
サブタイトルヨミ | エッキョウスルオトコウサクスルオンガクジン |
シリーズ名 | 岩波現代全書 015 |
シリーズ名ヨミ | イワナミゲンダイゼンショ 15 |
著編者等/著者名等 | 貴志俊彦‖著 |
統一著者名 | 貴志俊彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キシトシヒコ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.10 |
大きさ | 7,269,7p |
件名 | 流行歌-歴史 アジア(東部)-歴史 |
分類 | 767.8,767.8 767.8 |
ISBN | 978-4-00-029115-6 |
マークNo | TRC13055103 |
タイトルコード | 1000000697009 |
資料番号 | 008680423 |
請求記号 | 767.8/キシ ヒ |
内容紹介 | 20世紀初頭から、東京・大阪・上海・ソウル・台北・香港などでは、歌曲や音楽人が国境を跨いで交流していた。東アジア・ポピュラー音楽の栄枯盛衰を、資本・技術・人物・メディアの動きを通してたどる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |