蘭学と日本語
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 蘭学と日本語 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 杉本つとむ‖著 |
| 出版者 | 八坂書房 |
| 出版年 | 2013.10 |
| 内容紹介 | 江戸時代、蘭学は西洋の知識をもたらしただけではなく、ことばの変化をも準備した。蘭学者や通詞(通訳)たちの功業の、知られざる側面に光をあてる。また、「乾坤奇観」など貴重な資料を影印版で収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 蘭学と日本語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ランガクトニホンゴ |
| 著編者等/著者名等 | 杉本つとむ‖著 |
| 統一著者名 | 杉本つとむ |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スギモトツトム |
| 出版者 | 八坂書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.10 |
| 大きさ | 500,38p |
| 件名 | 日本語-歴史 蘭学 |
| 分類 | 810.26,810.26 810.2 |
| ISBN | 978-4-89694-159-3 |
| マークNo | TRC000000013055248 |
| タイトルコード | 1000000697963 |
| 資料番号 | 00000000000008736910 |
| 請求記号 | 810.26/スキ ラ |
| 内容紹介 | 江戸時代、蘭学は西洋の知識をもたらしただけではなく、ことばの変化をも準備した。蘭学者や通詞(通訳)たちの功業の、知られざる側面に光をあてる。また、「乾坤奇観」など貴重な資料を影印版で収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03181 |
