戻る

ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第4巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第4巻 第4巻
出版者 海青社
出版年 2013.11
内容紹介 地球上に生きる人々が形成してきた「人間-自然」の相互関係を総合的に解明する。第4巻は、世界各地の生業を事例に、そこから人々が何を資源化し、その資源をいかに利用してきたのかを論じ、資源と生業の関係を考察する。
種別 図書
コレクション
タイトル ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第4巻 第4巻
タイトルヨミ ネイチャーアンドソサエティケンキュウ
各巻書名 資源と生業の地理学
各巻書名ヨミ シゲン ト セイギョウ ノ チリガク 横山 智‖編集
出版者 海青社
出版地 大津
出版年 2013.11
大きさ 350p
件名 地理学
分類 290.1,290.1 290.1
郷土件名 K0000000206L000
書誌グループ A00006
ISBN 978-4-86099-274-3
マークNo TRC000000013058185
タイトルコード 1000000702224
資料番号 00000000000010170199
請求記号 290.1/ネイ/4
内容細目 生業と資源を捉える視点 資源としてのゴミの有用性 山地の文化地理学 線香粘結剤タブ粉のリソース・チェーン ニシンの移動に伴う漁夫の活動 「狩猟採集民」と森林の商品化 資源の分配と社会的分業の展開 雨乞い儀礼を通じた家畜頭数と放牧域の調整 ラオス山村における出作り集落と家畜飼養 水資源管理と輸出蔬菜生産 ローカル・コモンズから森林利用者組織へ 「ローカル」な資源の探求 農地林の利用と更新をめぐる農牧民の生計戦略
内容紹介 地球上に生きる人々が形成してきた「人間-自然」の相互関係を総合的に解明する。第4巻は、世界各地の生業を事例に、そこから人々が何を資源化し、その資源をいかに利用してきたのかを論じ、資源と生業の関係を考察する。
種別 図書
コレクション
配架場所 03LB0

新しいMY SHOSHOのタイトル