戻る

往還の軌跡

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 往還の軌跡
著編者等/著者名等 三浦篤‖編
出版者 三元社
出版年 2013.11
内容紹介 日仏修好通商条約締結150年を記念して、両国の著名研究者が会した国際シンポジウムを採録。19世紀半ば以来の多彩な人的交流や美術・工芸品の伝播を再検討し、そこに生まれた芸術の豊かな実りを俯瞰する。
種別 図書
タイトル 往還の軌跡
タイトルヨミ オウカンノキセキ
サブタイトル 日仏芸術交流の一五〇年
サブタイトルヨミ ニチフツゲイジュツコウリュウノヒャクゴジュウネン
著編者等/著者名等 三浦篤‖編
統一著者名 三浦篤
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミウラアツシ
出版者 三元社
出版地 東京
出版年 2013.11
大きさ 271,140p
件名 日本美術-歴史-近代 フランス美術-歴史 国際文化交流-歴史
分類 702.16,702.16 702.16
ISBN 978-4-88303-286-0
マークNo TRC13058214
タイトルコード 1000000702253
資料番号 008752164
請求記号 702.16/ミウ オ
内容細目 日仏美術交流についての新視点 一八五八年の日仏修好通商条約前後の第二帝政期フランスにおける日本美術の知識 地獄のジャポニスム 型紙とナンシー派 一八八〇年代のパリにおける日本人画家たちの師 ラファエル・コランと日本の弟子たち 西欧モデルニテに対峙する日本の伝統工藝 他人の離縁状で新しい妻君を 日本人のパリ写真 フランス絵画の到来 複製技術時代の芸術交流 「美は常に奇異である」。一九二〇年代末の芸術の近代性 パリの日本人画家 日本におけるパリ 安井曾太郎とジャン=ポール・ローランス
内容紹介 日仏修好通商条約締結150年を記念して、両国の著名研究者が会した国際シンポジウムを採録。19世紀半ば以来の多彩な人的交流や美術・工芸品の伝播を再検討し、そこに生まれた芸術の豊かな実りを俯瞰する。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル