講座東北の歴史 第3巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 講座東北の歴史 第3巻 第3巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 入間田宣夫‖監修 |
出版者 | 清文堂出版 |
出版年 | 2013.11 |
内容紹介 | 「境界」「自己認識と他者のまなざし」の2大テーマで構成した論考集。多様な「境界」をさまざまな視点から歴史学的・民俗学的に考察するとともに、各時代の東北に対するまなざしや東北の側の自己認識の具体相にせまる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 講座東北の歴史 第3巻 第3巻 |
---|---|
タイトルヨミ | コウザトウホクノレキシ |
各巻書名 | 境界と自他の認識 |
各巻書名ヨミ | キョウカイ ト ジタ ノ ニンシキ 熊谷 公男‖編 柳原 敏昭‖編 |
著編者等/著者名等 | 入間田宣夫‖監修 |
統一著者名 | 入間田宣夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イルマダノブオ |
出版者 | 清文堂出版 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2013.11 |
大きさ | 9,341p |
件名 | 東北地方-歴史 |
分類 | 212,212 212 |
ISBN | 978-4-7924-0958-6 |
マークNo | TRC000000013057933 |
タイトルコード | 1000000703470 |
資料番号 | 00000000000009060773 |
請求記号 | 212/イル コ/3 |
内容細目 | はじめに 東北の人類学・民俗学事始 南奥羽国郡制の変遷 南奥羽における荘園・公領の分布形態 奥羽と関東のはざまにて 「留物」・「御見抜」と産物 藩境に動員される軍事力 南奥羽諸県の成立 「駅裏」成立の歴史的背景 常磐地方の形成と「東北」 藁人形のサイノカミ 節会に参加する蝦夷 中世日本国周縁部の歴史認識と正統観念 創られた<東北> 東北における古墳出現期の社会変動と南北境界 |
内容紹介 | 「境界」「自己認識と他者のまなざし」の2大テーマで構成した論考集。多様な「境界」をさまざまな視点から歴史学的・民俗学的に考察するとともに、各時代の東北に対するまなざしや東北の側の自己認識の具体相にせまる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |