戻る

丸谷才一全集 第9巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 丸谷才一全集 第9巻 第9巻
著編者等/著者名等 丸谷才一‖著 池澤夏樹‖編纂委員 辻原登‖編纂委員 三浦雅士‖編纂委員 湯川豊‖編纂委員
出版者 文藝春秋
出版年 2013.11
内容紹介 知的冒険に満ち痛快な小説、通説を排して尖鋭・刺戟的な評論。丸谷才一の文業を網羅した全集。第9巻は、徴兵忌避、モダニズムなどの視点から従来の漱石像を一変させた漱石論ほか、紅葉、荷風、谷崎らを論じた作家論を収録。
種別 図書
タイトル 丸谷才一全集 第9巻 第9巻
タイトルヨミ マルヤサイイチゼンシュウ
著編者等/著者名等 丸谷才一‖著 池澤夏樹‖編纂委員 辻原登‖編纂委員 三浦雅士‖編纂委員 湯川豊‖編纂委員
統一著者名 丸谷才一 池沢夏樹 辻原登 三浦雅士 湯川豊
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マルヤサイイチ イケザワナツキ ツジハラノボル ミウラマサシ ユカワユタカ
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年 2013.11
大きさ 462p
分類 918.68,918.68 918.68
ISBN 978-4-16-382720-9
マークNo TRC13058533
タイトルコード 1000000703479
資料番号 008752933
請求記号 918.68/10190/9
内容注記 内容:徴兵忌避者としての夏目漱石 慶応三年から大正五年まで 忘れられない小説のために 三四郎と東京と富士山 あの有名な名前のない猫 『坊つちやん』のこと 趣向について 文学事典の項目二つ 花柳小説論ノート 茨の冠 男泣きについての文学論 むかし物語のここちもするかな 美談と醜聞 小説的結末 雪国の小さな図書館で 空想家と小説 二つの『細雪』論 『細雪』について 一双の屛風のやうに 批評家としての谷崎松子 菊池寛の亡霊が… 誰も里見弴を読まない ある花柳小説 里見弴の従兄弟たち 長篇小説作家としての岡本かの子 ほか4編
内容細目 徴兵忌避者としての夏目漱石 真の日本近代小説とは 忘れられない小説のために 三四郎と東京と富士山 あの有名な名前のない猫 『坊つちやん』のこと 趣向について 文学事典の項目二つ 花柳小説論ノート 茨の冠 男泣きについての文学論 むかし物語のここちもするかな 美談と醜聞 小説的結末 雪国の小さな図書館で 空想家と小説 二つの『細雪』論 『細雪』について 一双の屛風のやうに 批評家としての谷崎松子 菊池寛の亡霊が… 誰も里見弴を読まない ある花柳小説 里見弴の従兄弟たち 長篇小説作家としての岡本かの子 退屈を教へよう 梶井基次郎についての覚え書 あの少年のハーモニカ 慶応三年から大正五年まで
内容紹介 知的冒険に満ち痛快な小説、通説を排して尖鋭・刺戟的な評論。丸谷才一の文業を網羅した全集。第9巻は、徴兵忌避、モダニズムなどの視点から従来の漱石像を一変させた漱石論ほか、紅葉、荷風、谷崎らを論じた作家論を収録。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル